
子育て中
21歳女性
2019-07-12T15:20:00+0900
2019.07.12
Q.母乳が足りているのかわからない。
生後11日目の女の子を育てているんですけど、搾乳機で搾乳して今現在は3時間おきに80ccの母乳をあげています。
ですが2日前からあげてから1時間ぐらいで
足りていないのか欲しがるようになり泣き出してしまいます。
どうしようもない時はミルクを40cc作ってあげています。
あげる母乳の量を増やせばいいですか?
-
2
みんなのコメント
搾乳にしている理由はなんですか?
うちは上が低体重での出生だったせいか、直母がすごく下手で搾乳を与えていました。状態が安定せず、生後11日頃はまだ病院に入院していたくらいです。搾乳をあげて、3時間あけてましたが、やはり欲しがる時も多く、そういう時は直母チャレンジしてました。
だから、母乳の量を増やすのもいいと思いますし、ちょこちょこ欲しそうな時は直母にチャレンジしてもいいのかなと思いました。
下は生まれたその日からおっぱい飲んでましたが、十分飲んでいても3時間はあきませんでしたね。
口さみしかったのか、おっぱい口に入れただけですぐ寝たりした時もありました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は5歳、3歳、3ヶ月の子を母乳で育てています。
お子さんの体重の増えはどうですか?
生後1ヶ月頃までは1日に30gから40g増えていれば、母乳不足ではないかと思います。
赤ちゃんは抱っこして欲しかったり、暑かったり、寒かったりで泣くこともあるので、泣いたらまずは赤ちゃんの様子を見てあげてはいかがでしょうか。
うちの子は服に大人の髪の毛がついていて嫌がって泣いていたこともありました。
それでも原因がなく、直接授乳できるのであれば、泣いた時におっぱいをくわえさせてみてはいかがでしょうか?
お腹が空いていなければ、おっぱいをくわえているだけでも赤ちゃんは安心するし、口が寂しくて泣いている場合もあるかと思います。
生後11日だと、お母さんの疲れも取れていなくて、まとまって寝て欲しいと思いますが、誰か見てくれる人がいれば2、3時間でもお願いして、少しゆっくり休まれてはいかがでしょうか。
体重が増えていない場合は母乳不足も考えらるので、一度出産した病院に相談されてもいいかと思います。