
子育て中
29歳女性
2019-07-10T12:26:00+0900
2019.07.10
Q.2歳児の奇声をあげるのをやめさせたい
2歳3ヶ月と1ヶ月になるの子供がいます。
上の子が2歳になる前くらいから「キャー」と耳が痛くなる程の高い声をあげます。
特定のきっかけは無く、急に奇声をあげたりテレビを見てあげる時もあります。また、歌を高い声で歌っている事もあります。
はじめは高い声が出る事が面白いとか、私たちの反応が面白いからなのかと思い、今は奇声をあげたら無視してます。
下の子が生まれて(産まれる前から奇声ありましたが…)気を引きたいとかもあるのでしょうか?
家の中ならまだ良いですが、外に出た時は迷惑になるのでやめさせたいです。
どう関われば良いのでしょうか??
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの2歳10か月の子も、1歳後半~2歳前半頃は奇声がすごかったです。ただ、奇声を出す時は決まっていて、何か思うようにいかない時、嫌だという時でした。本当に耳が痛くなる声だったので、外で奇声を出された時には周りの人たちは皆振り返って見てくるので、私的にも居たたまれない恥ずかしい気持ちになりました。 皆の迷惑になるから大きな声を出すのはやめてね、と言っても全然わかってくれるわけもなく、一緒に出歩くのが本当に苦痛でした。 でも月齢が上がるにつれて言葉が少しずつ話せるようになり、自然と奇声もなくなりました。 気持ちを言葉で表現できるようになれば、きっと奇声は減っていくのだと思います。