みんなのコメント
もしうまく自宅で対処できないようでしたら、耳鼻科ですかね。。。
できる限り空いていそうな時間を聞いてみたりして。
4歳と2歳の子供がいますが、最初は私も不慣れなこともあり、鼻吸い器は使えませんでしたが、じきに慣れました。もちろん子供は嫌がりますが。。。
鼻づまり苦しそうですよね。
2ヶ月の頃に鼻づまりで病院でお薬をもらいました。
薬を服用してすぐに鼻づまりもよくなり、おっぱいも良く飲めるようになりました。
気になるようでしたらお医者さんに相談されてみてください。
鼻づまり、息苦しそうで見ていて可哀そうになりますよね。うちの子も鼻づまりをする方だったので、私が口で吸う鼻吸い機を使っていました。ただ、あまり力強く吸いすぎても鼻の粘膜が切れてしまうことがあるようで、小児科ではおすすめされませんでした。なので、私も一度耳鼻科へ行かれるといいと思いました。耳鼻科で他の方の病気をもらうのはこわいなとも思ってしまいますが、鼻づまりが続いていると可哀そうですよね。空いている時間帯を電話で確認し受診されてみてはいかがでしょうか。お子さんの鼻づまり、少しでも解消するといいですね。
うちの子も生後1か月にもならない時に鼻づまりですごく辛そうだったので耳鼻科へ連れて行ったことがありました。新生児ということですぐに診てもらえました。奥の方の自分では取れない鼻水を吸ってもらい、鼻にシュッとするものも処方してもらいました。 あとは家では加湿をしっかりするように言われました。その後は自然と良くなりました。
あまり辛そうなら一度受診されてみたほうがいいかもしれませんね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さんありがとうございます。
まだまだ、フガフガと言っていますがおっぱいが飲めているので大丈夫かなと、、
とりあえず、お鼻の掃除はしてあげています。
口で吸うのはやはり、まだ早かったみたいで何も吸えませんでした!