
Q.0歳の頃から遊んでいる玩具で遊んでいても問題はないですか?
子供が0歳の頃から遊んでいる玩具があります。もう2歳になるのにいまだにその玩具で遊んでいることがあります。私は月齢にあった(もしくはその月齢以上の)玩具で遊んでほしいと思ってしまいますが、子供が楽しそうに遊んでいる玩具なのでその玩具を取り上げることはできません。0歳の頃から遊んでいる玩具で遊ばせておいて問題はないのでしょうか。
-
9
みんなのコメント
こんにちは。
子供は同じおもちゃでも違った遊び方をしているらしいです。なので、0歳用でも0歳の時の遊び方と2歳の時の遊び方は違うようですよ。大人から見ると同じように見えてしまうときもありますが^_^
きっとお気に入りの遊び方があるのでしょうね‼︎
うちの3歳も0歳の時のおもちゃで遊んでいますよ。
下の子用にと出してあるのですが、それなりに楽しそうに遊んでいます
相談者さんのお子さんも楽しんでいるならそれでいいのではないでしょうか。
年齢相当のおもちゃでも遊んでいるならなおのこと気にしなくていいのでは。
5歳と2歳の子がいますが、未だに2人とも0歳位で遊んでいた玩具を取り合って喧嘩したりしています(^^; なぜ…という感じですが、うちもあまり月齢通りに遊んでいた試しがないです。 特に気にせず、遊びたい玩具で遊ばせています。
6歳と3歳の娘がいます。
問題ないと思いますよ。
気分が変わりつつ、いろんなおもちゃで遊ぶこともいいと思いますし。
我が家の場合、6歳の娘でも、3歳の娘用のおもちゃで遊びますし取り合いになったりもします。
他の子供が持ってるおもちゃがよりよく見えるんだと思います。
同じおもちゃで遊ぶとしても、成長するにつれ遊び方も変わってくるかと思いますので気にしなくていいかなーって思いました。
夜中に失礼します。6歳娘ですが、今だ1歳から大好きなタオルケットの匂いをかぎながら指しゃぶりをして眠ります。また次女はこどもチャレンジの0歳おもちゃで楽しそうに2歳息子と遊んでいます(^o^;)0~7歳向けのあらゆるおもちゃがありますが、お姉ちゃんのメルちゃんおままごとスペースに2歳息子が入って遊んでいる事もあり、もう自由に遊びたいおもちゃで遊ばせています。ある時パタッと違うものに興味が行ってしまうこともあるので、今は好きなおもちゃを飽きるまで遊ばせていてもいいかと思います。長女7歳が小さい頃大好きなアンパンマンのあらゆるおもちゃ絵本を買いましたが、今は全く興味がなくなり、かろうじて6歳次女がアンパンマンのおもちゃで遊んでいます。2歳息子が今アンパンマンが好きです。
一つの物をじっくり遊べるのは悪いことではないと思います^^
我が家も、月齢が書かれたおもちゃは、ほとんど月齢に添わず…。
年齢が上がってから遊ぶ事が多かったですが、今ではすっかり小学生をやっています。
危険な遊び方をしていなければ、見守ってあげても良いのではないでしょうか。
また、小さい頃にじっくり遊んだおもちゃは、大きくなっても心の拠り所になる事も。
一人一人、好みは違うので、楽しい事があるのはステキな事ですね。
お気に入りの玩具なのですね。
無理に取り上げることはしなくても良いと思います。
好きな玩具を与えつつ、月齢に合った玩具にも興味をもってもらえるようにママやパパと一緒に遊んで楽しいということを伝えていけば良いのではないでしょうか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

おもちゃを大切にされているのですね
(^-^)
慣れ親しんだおもちゃで遊ぶのは安心するのかもしれません。いつかは離れる段階がくると思いますので、月齢に合うものを揃えながら、遊びたいもので遊んで良いと思います(^-^)