Q.0歳と2歳の接し方について教えてください。
生後1ヶ月と2歳の子供との接し方で困ってます。2歳の子を優先すると1ヶ月の子に授乳がなかなかできません。おっぱいあげていい?と聞くとやだよ。あげないで。と言われて説得しようとしても大泣きされるのでかなり時間が経ってからの授乳になってしまいます。産院では3時間以内で授乳するよう指導されましたがそれ以上空いてます。何かよい工夫はありますか。テレビやDVDはみせてません。
-
5
みんなのコメント
2歳差育児、毎日お疲れ様です。
私もちょうど2歳差でした。
上の子を優先し、下が泣いても、まず上の子を抱っこして、下が泣いてるからオムツかな?おっぱいかな?などと言い、納得させてから下の子のお世話をしていました。
夜中の授乳でも上の子が起きてきて、片方の膝に上の子を座らせ、抱っこしながら授乳することも多々ありました。
2ヶ月くらいした頃に赤ちゃんの泣き声が枯れたことがあり、放置しすぎたかなと後悔したこともありました。
しばらくは大変ですが、2、3ヶ月で上の子も、下の子が産まれてお兄ちゃん、お姉ちゃんになったことを理解してくると思います。
ずっと続くわけではないので安心してくださいね!
私の産んだ産院も、入院中は3時間おきの授乳でしたが、家に帰ったらきっちり3時間でなくても子供の欲しがったタイミングでいいよと言われました。
体重の増加が順調であれば、そこまで3時間にこだわらなくても大丈夫だと思います。
2歳なので理解するのは難しいのでしょうが、あなたも赤ちゃんの時はこうだったよ!あなたは1人だったから、泣いたらすぐにお世話してあげてたのよー!赤ちゃんいっぱい泣いて可愛そうじゃない?などと言って聞かせていました。
あとはなんで赤ちゃん泣いてるのかな?おっぱいかな?オムツかな?などと上の子に聞いて、オムツ持ってきてくれる?とか授乳のガーゼやクッションちょうだい?などと一緒にお世話する感じにしていきました。
少しでも参考になればと思います。
2歳差育児、毎日お疲れ様です。
私もちょうど2歳差でした。
上の子を優先し、下が泣いても、まず上の子を抱っこして、下が泣いてるからオムツかな?おっぱいかな?などと言い、納得させてから下の子のお世話をしていました。
夜中の授乳でも上の子が起きてきて、片方の膝に上の子を座らせ、抱っこしながら授乳することも多々ありました。
2ヶ月くらいした頃に赤ちゃんの泣き声が枯れたことがあり、放置しすぎたかなと後悔したこともありました。
しばらくは大変ですが、2、3ヶ月で上の子も、下の子が産まれてお兄ちゃん、お姉ちゃんになったことを理解してくると思います。
ずっと続くわけではないので安心してくださいね!
私の産んだ産院も、入院中は3時間おきの授乳でしたが、家に帰ったらきっちり3時間でなくても子供の欲しがったタイミングでいいよと言われました。
体重の増加が順調であれば、そこまで3時間にこだわらなくても大丈夫だと思います。
2歳なので理解するのは難しいのでしょうが、あなたも赤ちゃんの時はこうだったよ!あなたは1人だったから、泣いたらすぐにお世話してあげてたのよー!赤ちゃんいっぱい泣いて可愛そうじゃない?などと言って聞かせていました。
あとはなんで赤ちゃん泣いてるのかな?おっぱいかな?オムツかな?などと上の子に聞いて、オムツ持ってきてくれる?とか授乳のガーゼやクッションちょうだい?などと一緒にお世話する感じにしていきました。
少しでも参考になればと思います。
6歳と3歳の娘がいます。
上の子を優先するように(赤ちゃん返りなどあるでしょうから)と言われますが、といっても下の子のお世話もあるので大変ですよね。
我が家の場合、授乳はさせてくれましたが、その間絵本を読んだり遊んだりしながらでした。(じっくり二女の顔見ながらってことは少なかったような気が。。。)
テレビやDVDをうまく利用してもいいんじゃないかなと思います。
15分とか30分区切りなので、授乳したり、家事したりとちょうどいい時間だと思います。見せ続けなければいいと思いますよ。
こんにちは。
私も上の娘が2歳のときに、下の娘が産まれました。2歳と0歳、ちょうど2歳差です。上の娘がやきもちを焼いて大変でした。
2歳だと、まだまだお姉ちゃんにはなれませんよね。
ちょうどその頃から、お人形や、ぬいぐるみを使って、おっぱいをあげる真似をよくしていました。2歳の子供と一緒に、おままごとをして『おっぱいをあげよう』と言ってみたらどうでしょうか?
ママは赤ちゃんにおっぱいをあげて、子供はメルちゃんやアンパンマンや、ぬいぐるみにおっぱいをあげるフリをしてくれたらと思いました。成功するかわかりませんが、もしよかったら、試してみてください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家も丸2歳離れています。もう直ぐ4歳と2歳になります。
下の子が生まれた頃は、とにかく上の子を優先するように心がけました。
周りからもそう言われていましたが、赤ちゃんの魅力には負けてしまうから、そこは頑張ってとも言われましたね。。。
実際、夜に同時に泣かれ、産後の体調不良でカオスな日々が続きましたが、先に寝かしつけるのは上の子でした。もちろん下の子を泣き止ませてからということもしましたが、上の子の泣き声で寝ないので諦めました。
赤ちゃんの体重はどうでしょうか?あまりにも減少するようでしたら、ミルクを使ったり、旦那様がいるなら上の子をお願いしたり。。。
あまり参考にならずすみません。