Q.朝ごはんを食べないので片付けました
3歳の息子についてです。
朝、スムーズにご飯を食べません。
こちらが促して、怒って、怒鳴って、なんとか食べる感じです。
昨日のことなのですが、怒鳴っても食べなかったので40分ほどで「食べないならおしまい。片付けるから」と言って片付けたところ、「食べる!」と言って泣きましたが、「何回も食べなさいって言ったのに食べないからだよ。お昼まで我慢しなさい」と言って下げました。
10時過ぎにはいつもよりも元気はなかったです。お昼ご飯はいつもより早めに11時半くらいに出したのですが、もちろんそこそこ食べました。
「朝ごはん食べないとどうなるか分かった回?」と聞くと、「明日はちゃんと食べる」と言い、今朝はスムーズに食べてくれました。
長々と書きましたが、こんなことがありました。
私の対応は厳しいものだったのか、他に良い方法があったのか気になり、聞いてみたく投稿しました。
皆さんのご家庭ではこんな経験はありますか?
-
3
みんなのコメント
夜中に失礼します。うちも子供たちの食事は食べ始めから、食器を流しに持って行く。まで1時間かかる事はよくあります。(夕食時。)食べてる途中で遊び始まったり、ふざけたり、歌ったり、日常茶飯事です。そしてその内茶碗をひっくり返し、ママにげんこつされる…と。ついでに私も一緒にふざけたり笑わせたりする事もありますが、時間が押してる時は、何回『早く食べて。』と言うか分かりません。
そう言う厳しさも頻繁にはキツいかもしれませんが、時にはいいかと思います。一度嫌な思いをしたので、次回につながっていけばいいですが、うちのマイペース次女はガツンと注意してもなかなか学習出来ません。その場合は諦めて、娘のペースに合わせると思います。ただうちも朝は小学生たちは出発が7:00と早く時間がないので、急かす事は多いです。何パターンかのすぐ出せる朝食を準備し、(おにぎり、コーンフレーク、納豆ご飯、たまごご飯、食パンなど。)食べたいものを聞いて出すようにしています。朝は1日の始まりなので、なるべく
ママの小言で嫌な気分にさせないように気持ち良く送り出せるようにしています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご飯は20分ほどですべて下げてしまいます。
飽きて遊び始めるので。
40分粘った主様がえらいです。
まだ2歳なので栄養失調や貧血、脱水が気になり、3食+2食はかならず与えています。
甘やかしているように思われてしまうかもしれませんが、
食べなかったら違うものをだしてなんとか食べさせています。
たとえばご飯がだめなら焼き芋とかです。
何種類かすぐ出せるようパターン用意しています。