ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> ねんねトレーニング(スリープトレーニング)の精神への影響
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > ねんねトレーニング(スリープトレーニング)の精神への影響
33歳女性 2019-04-28T17:36:00+0900 2019.04.28

Q.ねんねトレーニング(スリープトレーニング)の精神への影響

赤ちゃんのスリープトレーニングについて質問があります。
私は海外に在住していて、文化的に家族の核が夫婦であるため、子供も早くから別の部屋で寝かせる文化があります。
今は寝室で私と赤ちゃんが寝て、夫は地下の別室で休んでいる状況です。夫は物音に敏感なため、赤ちゃんと同室で眠ることができません。そのため、アメリカ人の夫から、スリープトレーニングをしたいということを打ち明けられました。私自身、赤ちゃんが9ヶ月になり、夜間の断乳をして、ゆっくり休みたいという気持ちかあるのも事実ですし、夫との関係を良好に保ちたいとも思っています。
しかし、私は赤ちゃんとの信頼関係を築く一番大切な時期にこのようなトレーニングをすることに対して抵抗があります。赤ちゃんは未だに夜間に3回程度の授乳が必要です。また、少しでも離れるとお母さんを探して起きることもしばしばです。

スリープトレーニングをしても、赤ちゃんに悪影響はないのでしょうか。

  • アイコン3

みんなのコメント

匿名2019-10-23T01:08:27+0900 2019.10.23
0

こんにちは。
スリープトレーニングが子供の心に与える影響は分かりませんが、私は海外在住の友達に勧められてネントレの本をよんでスリープトレーニングをしました。結果、とってもよかったと思います。

理由は、添い寝や添い乳をしていないので、グッスリ親も子供も寝れる、よく寝れるので夜泣きや夜間に起きることが少ないです。
添い寝や添い乳は、実は子供もグッスリ眠れていないとある本に書いてあったので、考え方は色々あると思いますが、私はそうなのかなと思っています。おっぱいが寝る安心材料になってしまうと、おっぱいがないと寝られない、不安になってしまうそうです。

ネントレ始めると初めはギャン泣きしました。嫌がりました。でも、本にも初めはそうだけど心折れずにやると子供はきちんと眠れるようになると書いてあったので続けたところ、うちの子は5日ほどで効果があり、今はぬいぐるみと一緒に寝ています。

そのかわり、寝る前は沢山スキンシップをして子供と関わる時間をしっかり作ってます。
あと、昼寝はスキンシップ目的で、添い寝をしてます。

ネントレの本も色々出ているので、是非読んでみて下さい^_^


匿名2019-05-03T22:50:27+0900 2019.05.03
1

ありがとうございます。とても参考になります!
主人は早く二人目をと考えているのと、海外では、夫婦が別室で寝るのは、夫婦として終わっているというか、離婚しそうな関係というような印象で。とても言い出しずらいのです。でも、そうですよね…自分がどうしたいかということが一番大切なんですよね。赤ちゃんなんて今だけなんですもんね〜
返信する機能が分からなくて、回答にしてしまいました…
ご回答ありがとうございました。


2019-05-03T10:57:03+0900 2019.05.03
1

はじめまして。
私には現在、5歳、3歳の娘、1ヶ月の息子がいます。

私は専門家ではないので、スリープトレーニングが子供の精神に与える影響はわかりません。ですが、同じ母親としての私の考えも参考にしていただけたらと回答させて頂きました。

ご主人は母子別室が当たり前で育ち、相談者さんは夜中も子供が泣いたら授乳するのが当たり前で育ってきている中、どちらが正しいというのはないのかと思います。

夫婦関係を良好に保ちたいという気持ちもわかりますし、私も上の子2人の授乳期間中、朝までぐっすり寝たいなぁと思うことがよくありました。

ですが、子供に授乳する期間は長くても2年程です。もっと早くに卒乳する子もいます。

9ヶ月のお子さんということですが、あと半年から1年程で授乳することはなくなるのかと思います。

もし相談者さんが、スリープトレーニングをすることに抵抗があるのならば、ご主人にあと長くても一年程だから、私は夜間も授乳を続けたいと話されてみてはいかがでしょうか?

私なら、まだ日本ではスリープトレーニングが広がっていないということもありますが、子供が欲しがる間はあげたいと思います。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome