
Q.妊娠発覚後、初めて産婦人科を受診したのはいつですか?
多くの方は妊娠検査薬で陽性反応が出た後、産婦人科を受診されると思いますが、最初に受診したのは何週の頃でしたか?
妊活中で、もしかしたら今月こそは…なんて考えながら日々過ごしてるのですが、今度、数週間実家に滞在する予定にしています。日程が、生理予定日2〜3日後からの予定で、もしももしも、生理が来なかったら?検査薬で陽性が出たら?等と、無駄にソワソワしてしまいます。。
こんなことを考えてもしかたないのは分かってるのですが、どうしても今月こそは妊娠と期待してしまうため考えてしまいます(・_・;
仮に、妊娠していた場合、受診するとしたら実家の近くの病院にすぐ行くべき?それとも、自宅に戻って(生理予定日から3週間後くらい)からでも良い??
今住んでいるところから実家までは新幹線で3時間かかります。
相談といえる相談ではないですが、どうするのが良いのでしょうか?また、みなさんが初めて産婦人科にかかられたのはいつ頃だったか、今回叶わなくとも今後の参考に教えていただけますかm(_ _)m
-
13
みんなのコメント
初診は最寄りの病院で4週だった気がします。
吐き気がすでにひどかったので、検査薬を使って結果が出て翌日に行きました。
吐き気止めと点滴を打ってもらっていました。
着床が適切かすぐにみたほうがいいと思います。
見えなければまた数週間後にいけばいいので。
検診代が…という方がいらっしゃいますが、
体が心配なので検査薬で結果が出て具合が悪ければすぐに行った方がいいです。
1人目は検査薬で出てすぐに受診し、まだ何も見えないから2週間後に来てと言われました。
二人目は検査薬で陽性が出ても、前回のことがあったので1週間後に受診しました。
確認ができるまでドキドキしながら過ごしていたように思います。
ご自宅の近くの病院に行けて予定日から3週間後にとのことですので、ご実家の近くの病院を先に受診しても良いのかなと思います。
1人目は5週目で2人目は7週目だったと思ます。どちらも検査薬で確認してから受診ました。
遅めに受診しても問題はないかもしれませんが、何かあった時のことを考えると妊娠がわかった時点で近くの産院でとりあえず診てもらうのが良いような気がします。
初診は7週目でした。
検査薬で発覚して週末に通院しようと思ったのですが、出血が見られたので急遽翌日に通院しました。
市販の検査薬で陽性が出たらすぐに行っていいと思います。
また来てと言われる場合もあるかもしれませんが、
着床の位置がおかしかったりした場合手遅れになる場合もあるからと医療従事者の知り合いに聞きました。
不安なら病院に電話相談してから行ってもいいと思います。
不妊治療を経て二人授かりました。
10週までクリニックだったので卒院して、12週くらいで産婦人科へ行きました。
妊娠検査薬の多くは生理予定日を1週間過ぎたら使うようにとありますよね。
それでいくと陽性が出るのは5週くらいということですよね。
もちろん中には早く使ったり、遅く使う人もいるので一概には言えませんが、
あまり早く受診すると、来週また来てと言われることもあると聞いたことがあります。
でも気になったときでいいのではないでしょうか?
二人娘がいます。
どちらも検査薬の結果を見て受診しました。
長女の時は、5週ごろでしたが、茶オリがあり、流産の可能性があるといわれました。
まだ受診するのは早いかも・・・と思っていましたが早めに受診してよかったと思いました。
上の子の時は4週目、下の子の時は6週目で受診しました。
上の子の時は検査薬で陽性が出た翌日に受診したのですが、早すぎて何も見えず一週間後に再受診になったので、5〜6週での受診が良いのかなと思います。
里帰り出産のご予定があるのであればご実家の近くで受診されても良いと思いますし、母子手帳が交付されるまでは自費での受診になるので、とりあえずご実家の近くで受診して次からはご自宅の近くで受診する事も可能だと思います(^ ^)
こんばんは!
上の子のときは検査薬で陽性が出て、張り切って翌日に受診しました。6週になる前です。
下の子のときは、上の子との間に繋留流産してしまった経験があり、あまり早く受診すると心拍が確認できなかったとき辛い気持ちになってしまいそうだったので、6週過ぎてから受診しました。
帰省と被る場合は、私なら実家の近くの産院を受診します。
里帰り出産する場合お世話になるかもしれないので、受診ついでに一度雰囲気をみておくのも良いかもしれません(*^^*)
双子の娘がおり、現在妊娠中です。
体質なのか、両方共つわりが来るのが早く、つわりの症状が出て検査薬で調べて、それから産婦人科に行きました。
両方とも3週目だったと思います。
妊娠すると基本的には産婦人科が処方する薬しか飲めなくなるので、今回は風邪気味だった事もあり、陽性が出た時にすぐ行きました。
双子の時は、初めての妊娠もあり、色々解らなかったので、とりあえず妊娠してると言う確認を得る為に近所の小さな産婦人科に行きましたが、妊娠がはっきり解って、産婦人科や小児科もある総合病院を希望したら紹介状を書いてくれましたよ。
なので、一旦その時自分がいる所の近くの産婦人科に行って、他の産婦人科を希望してる場合、もしくは他の産婦人科に通う事があるかもしれない場合は、産婦人科に相談してみると良いと思います(^o^)
3人子どもがいます。
2人目までは陽性がでて、次のお休みくらいに受診しました。すでにつわりが来てて、働ける状態ではなかったからです。3人目は2人目の育休中であったこともあり、早く受診すると補助金が足りなくなるため、産む病院も決めていましたし、わかってからひと月くらい経ってたと思います。
検査薬で、陽性がでても、正常妊娠か知るには病院へ行くしかなく、御待望であれはま尚すぐに病院へいきたいですよね!毎日そわそわです。状況てきには帰ってからで良いのではないかと思います。心拍が見えないと母子手帳もでませんし。あとは気持ちの整理がつくかだと思います。
私は上の子が5週2日、下の子が4週6日での受診でした。
どちらも妊娠検査薬で妊娠は確認できていたので、6週過ぎたら受診する予定だったのですが、茶オリが出てしまったので早めの受診となりました。
私が質問者さんの立場だったら、実家のある地域で一度は受診するかなと思います。それか28日周期くらいだったら帰省の直前に受診するかもしれません。
7週まで未受診なのは心配だし、自分自身が早く様子を知りたくてそわそわしてしまうと思います。人によっては8週頃初診と言う人もいるので、それはもう人それぞれだとは思いますが、子宮外妊娠じゃないか心配なのもあります。
里帰り出産の予定があれば、そのときにお世話になる病院へ行ってもいいと思います。
いいお知らせがきけますように(^o^)
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私の場合は、4ヶ月近くでした。
結婚してから15年近くも妊娠には縁が無く。
元々不順気味だったし、その頃は花粉症の症状があったので、妊娠しているとは思わず。
自宅に戻ってから受診しても良いかな。
でも出産を「実家近くで」と考えているのなら、そちらの病院だと話が早いとは思います。