
Q.産休取得はいつからしましたか?
-
2
みんなのコメント
産休いつから取ろうか 悩みますね。
私の会社も6週前から取れるのですが
会社に確認したら 本人が希望すれば 出産直前まで働けるとのことで
上司に相談したら
「それは やめてくれ!いつ産まれるか分からんだろ。というか 産休入れば良いのに」
と言われてしまったので 給料日の締め日まで在籍したいと伝え
相談の結果 有給を取らせて貰い
産休は5週で入りました。
産休手当が入るのも 三ヶ月先で 出来たら 丸々1ヶ月の給料が貰いたかったので
そうさせて貰ったのですが、、、
個人的には、10ヶ月入ると 動き回る方が良いと聞いていたのもあって
出産一週前までは、働きたかったです。
会社の人数に問題無ければ 6週前より 有給取って休む事もありかなと思います。
うちは ギリギリ人数で回してるとこでしたので それはダメでしたけど、、、
追記
本当に 難しいですね。
私が 上司にストップかけられたのも 妊娠7ヶ月の時 早産しそうになり
医師に相談して 診断書提出して 立ち仕事から 座って仕事が出来る様に考慮して貰った経緯があります。
仕事してる間は良いのですが
帰ってから 家で お腹が痛くて1時間動けなくなることも、、、
それで 上司は心配してくれてました。
大事な時期なので 医師と旦那さんと よく相談して
会社には 分かって貰える様にしていけば良いかなと思います。
無理だけはなさらぬ様に!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご回答ありがとうございます。
うちは、接客業とまでは行かずとも、
割と動き回るので、凄く悩んでいます…
中には、ハイリスク妊婦(高齢)のため、早めにとる人もいらっしゃるので…
旦那や医師と相談しています汗
複雑ですね…