
Q.中期の倦怠感や眠気について(弱音)
こんにちは。
現在19週の初産です。
ご相談ではなく、弱音を吐かせてください。
倦怠感と眠気が取れず、会社に行けないこともあります。
担当医は、辛いなら診断書を書くと言ってくれるのですが、
倦怠感や眠気など、誰でも感じているのに、逃げているようで、精神的に辛いです。
正直、悪阻の時よりもメンタルが辛いです。
-
8
みんなのコメント
皆さん、ご回答ありがとうございます。
皆さんの声で、凄く励まされました。
最近は特に血液検査はしていません。
尿検査でケトン体3プラスは出ているときもありましたが、今は出ていません。
睡眠の質が落ちて倦怠感があるのではないかと言われました?
次の検診が間も無くなので、そこで診断書をお願いしようと思います。
本当にありがとうございます。
血液検査はされてますか。
わたしは貧血になってました。
貧血からくるメンタル異常もあるみたいです。
栄養のあるものを食べてくださいね。
診断書だしてもらってもいいんじゃないでしょうか。
逃げてなんかないですよ。おなかの赤ちゃんのために守りに入っていいんだと思います。
大丈夫ですよ。
心配しないでくださいね。
担当医がそういってくれているのなら、診断書を書いてもらって思いきってお仕事を休む決断をするのもよいかもしれません。
妊娠中の症状は本当にひとそれぞれ。
私も眠気にとても悩まされました。
弱音を吐いてしまっていると自分を責めないでくださいね!
本当に辛いのだと思います。
無理をせず、過ごしてくださいね。
他の方も書かれていますが、妊娠中の症状は本当に個人差があります。
倦怠感や眠気でしんどいのでしたらそれはきっと身体が無理せず休んでほしいと伝えているのではないでしょうか。
今、主様の身体は命を育てている大切な大切な時期です。その命を守れるのは自分自身だけです。決して逃げなどではないですよ。
もちろん、一生懸命働かれているのはとても立派です。でも、一生懸命に命を育んでいるお身体をどうか労わってあげてくださいね。
会社に行く事で無理をして、体調を崩してしまったらその後がさらに大変です。
産院の先生が診断書を書いてくださるのでしたら、ぐっと休んで復活するのもひとつの手だと思いますよ(^^)
妊娠中の個人差は全然違います。
主様の体が「休んだ方がいいよ」と言ってくれているのかも知れません!
会社での”働く人”は補い合う事がでいますが、赤ちゃんを守れるのは主様だけです。
どうぞお大事になさってください。
5歳と2歳の娘がいます。
妊娠中の症状などは本当に人それぞれだと思います。「逃げ」ではないと思いますよ。
もちろん仕事も大切ですし、周りの人に迷惑をかけないように・・・と思うのも分かります。ですが赤ちゃんを守ってるという大事な時期です。
無理なさらず、お体お気を付け下さいね。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

辛いですね。お仕事一生懸命にされていているんですね。会社や同僚に迷惑をかけてしまう等考えてしまいますよね。でも、他の方も書いているように、お医者様が診断書を書いてくださるとおっしゃっていますし書いてもらっていいと思います。また、お医者様の方から診断書を書いてくれるとおっしゃらなくても、ご自身が辛いのでしたら書いてほしいと頼んでもいいくらいだと思います。もちろん全く逃げではないと思います。ご自身とお腹の中の赤ちゃんのためにも、負担をかけずにゆっくり休んでくださいね。