Q.貧血とさかごどうしたら治りますか
こんにちは~、今日検診日でした
30週~採血の結果、貧血が9でした薬と注射で様子見るそうです
検診料金も~高かった~一万でした~これを後4回しなきゃ~です
さかごちゃん~治るかな~お願い、36周までに治って~
-
3
みんなのコメント
貧血で出来ることはやはり食べ物でしょうか。まずは薬が体に合えばいいのですが、友人は体に合わず、薬局に売ってるいる鉄分入りのドリンクや食品で対応していました。わたしは吐き気などの症状は出ませんでしたが、鉄材は便秘になりやすいので要注意です!貧血になって、貧血といえばほうれん草と思っていたのが、小松菜の方がもっととれること、ひじきは鉄鍋で調理してこその鉄分がとれる食品であったことなど勉強になりました!
お金もかかります。。。検査代にお薬代。早く回復したいですね!
逆子ちゃん、体操は有名ですよね。体が冷えると暖かい上の方に赤ちゃんが行きやすいと言われました。こちらでは2月の一番寒い時が一番逆子が多いそうです。参考にしてください(^-^)
私も中期採血で貧血8と診断されて、そこから処方されたお薬を朝晩飲み続けました。
後期の採血では11になっていてギリギリ貧血が治っていたのでお薬を飲みつつ、プルーンや小松菜、お肉や鉄分入りのヨーグルトなど鉄分の多い食品を意識して取り入れるようにすれば良いのではないかと思います。
逆子にはなったことがないのですが、毎日「頭が下だよ〜!」と語りかけてみるのはどうでしょうか?
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

貧血はまずは薬が処方されるとのことですので、それを忘れずに服用して様子を見るのが一番じゃないでしょうか。私は産後1週間処方されましたが、薬が合わないと吐き気や便秘が出るということでしたので、そういった症状が出ないといいですね。
私も今回の妊娠ではその時期逆子の時ありましたよ〜!しばらくしたら特に何もしてなくても上手におさまってくれました。
私自身、直前まで逆子だったようですが、産まれる頃になるといつのまにか治ってたと母が言っていました。赤ちゃん自身がうまいことやってくれるように毎日お願いしてみてください!
健診料金、1万は高いですね〜!自治体の費用の助成からはみ出た部分が1万ということなら、何か特別な検査をしたのかな?と思いますがどうでしょう。
毎回それだけのお金がかかるのはめずらしいのでは…とおもいます。私は特に検査がなければその時期は助成券を使って自己負担250円のことが多かったです。
これから寒くなりますのでどうぞお身体に気をつけてくださいね。