
Q.夜の寝かしつけの悩み。アドバイスお願いいたします
最近、添い乳でしか寝てくれません。
朝寝します。昼寝します。夕寝、するときとしないとき有り。ただ、5時以降、義父が子供を寝かせようとします。最初はいいのかな、と思っていました。家事をしている間、抱っこしてもらうのはありがたかったですし。お風呂が6時過ぎ~7時半くらいです。
ただ今は、どうしたら添い乳以外で寝てくれるのか…抱っこも長いことできないし
-
5
みんなのコメント
一人目育児で添い乳がわからずかなりぎこちないまま断乳したような気がします。
旦那さんがわりと夜は手伝ってくれたので、抱っこしたり、ハイローラックにのせて寝かしつけていました。1歳近くなると知恵がついてハイローラックは無理で抱っこか添い乳だったと思います。とんとんはさっぱりダメなタイプ。
今思えば苦行だったけどいとおしい思い出です。もう少しだと思いますので頑張ってください。
夜以外の睡眠時間が多いとなかなか夜寝てくれませんよね^_^;
体力もだんだんついてきますしね。
6才の双子の娘がいます。
双子なので、添い乳が難しく、枕で双子の頭の位置を高くして、哺乳瓶をタオルで固定し、ミルクを飲ませながら頭ナデナデして寝かせつけしてました。
吐かないように、完全に眠りについてから一人ずつ抱っこしてゲップさせたり^^;
とにかく目が離せませんでした!
1人ずつやればいいのでしょうが、1人に集中してるともう1人が泣き出して、2人共寝なくなったりするので、結局こんな形に^_^;
卒乳の時は苦労しました(¯―¯٥)
哺乳瓶で飲みながら寝る癖がついていたので、ミルクは虫歯も気になるし、哺乳瓶の中身を麦茶に変えて、暫くやり過ごし、その後は布団の上でコップで麦茶を飲ませてから、両腕の腕枕で寝かせつけてました^_^;
家事とかもあってママは大変だろうけど、添い乳は子供が安心してママに甘える時間でもありますし、今はまだ小さいですし、添い乳でもいいと思いますよ。
5歳と2歳の娘がいます。
どちらも添え乳で寝かしつけてました。
その方が早く寝てくれるし、何より寝ころべるし
すっごく楽でした。
2歳過ぎたころからおっぱいを噛むようになり
痛みに耐えられず断乳(卒乳という年齢かもしれませんが)しました
添え乳を使わず寝かしつけるのは苦労しました
車でドライブして寝かしていました
数か月かかりましたが、今では布団に入って手をつないだりしてると寝るようになりました。
まだ月齢が小さいのでアドバイスにならないかもしれませんが、添え乳で寝かしつけるのも楽でいいかなとおもいました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も添い乳で寝かせていました。とにかく楽に早く寝かせたいという思いが多かったと思います。あとは、添い乳して子供と接している時は気持ちが穏やかだったと思います。幸せな時間だと思えていたような気がします。うちの子は1歳になる前に授乳中におっぱいを噛むようになり、理由がわからず噛むことをやめさせることができなかったので、徐々に断乳していきました。それと共に寝かしつけの添い乳も卒業しました。添い乳を卒業してからすぐは寝かしつけが大変でおんぶ等で寝かしつけていました。でも1歳過ぎたころからは夜は寝る前に絵本を読んで、電気を消して寝るという習慣になっています。
お義父様に夕方5時以降に寝かせるのをやめてほしいことは、ご主人に相談されてみてはいかがでしょうか。ご主人も納得してもらえたら、ご主人からお義父様に伝えてもらえたらいいですね。