
子育て中
20歳女性
2018-10-16T09:28:00+0900
2018.10.16
Q.つかまり立ちについて
最近つかまり立ちをするようになりました
つかまり立ちをした時に
片方の足は足の裏全体を使って立っているのですが
もう片方の足はつま先を使って立っています
左右違うやり方でつかまり立ちをして
足に負担がかかったり、いけないことはありますか?
このまま好きなよう自然に出来るまで気にしなくて大丈夫なんでしょうか?
-
3
みんなのコメント
つかまり立ちをし始めたばかりだからかもしれないですが、今後もその状態が続き、お母さんがご不安でしたら、一度小児科で先生にきいてみてもいかもしれないですね。検診日が近ければ健診日に聞いてもいいかもしれません。子供の悩み尽きなくなると思うのでその都度すぐに解決され安心できるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わが子は両足つま先立ち歩きでした。
かなり心配しましたが、歩きから走りに変わるようになって、靴をはいてよく歩くあるくようになったあたりから気にならなくなってきました。
検診の時相談するといいと思います。