Q.あまり寝ない息子、睡眠障害ですか?
6ヶ月の息子の睡眠時間が少ない気がします。
以前は14時間ほどは寝ていたのに、どんどん少なくなっていき最近は昼寝合わせて10〜12時間ほどです。
昼寝は午前午後またいで30分から2時間弱でその間もちょこちょこギャン泣きして起きます。夜は19時に寝ますが一度授乳で起こし翌朝5時前後に起きて、喋ったり奇声発してます。この月齢の赤ちゃんに比べて睡眠時間が少ないですが個人差レベルですか?それとも睡眠障害といいますか?
それと、日中少しでも息子の体力を削りたいのですがどうすればいいですか?散歩と腹ばいはしています。寝返りはできるようになりましたが片方のみ2〜3日やってからぱったりやろうともしなくなりましたが、私が介助して練習したりしてます。
-
2
みんなのコメント
睡眠障害かどうかをお答えはできませんが、うちの子供の話です。
今は小1ですが、生まれて3ヵ月たった頃から睡眠時間が短かく、お昼寝を嫌がる子供でした。
6ヵ月の頃には夜泣きもかさなり、お昼寝は泣いて嫌がり無理やり寝かせて睡眠時間が1時間あれば良いほうで、夜も泣いて嫌がり無理やり寝かせ11時頃に寝て12時頃から夜泣きがはじまり抱っこし、1時間ほど泣いて寝ていき、朝7時に起きるというサイクルでした。
そのころの睡眠時間が平均で10時間くらいでした。
1度かかりつけの小児科の先生に相談もしましたが、他に問題がなかったため様子見で終わりました。
その後も他の子よりは睡眠時間は短いですが、その分睡眠が深いのかなと思い、今のところは問題ありません。
気になるようでしたら、1度かかりつけの小児科等で相談されてみてはどうでしょう??
私も相談して安心した部分もあったので、、、
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わが家の上の子二人はもっと寝ませんでしたよ^^
今では、起こしても起きなくて困るくらい寝ますし、起きている間も元気いっぱいです。
3人目の子がもうすぐ3か月ですが、これまた抱っこでしか寝ないですね。
睡眠も浅い方ですぐ目が覚めますし、長時間寝てくれる日がくるのか?!と内心ビビっています。
上の子達の時にわたしが寝不足で倒れそうになり、かかりつけの先生にも相談しましたが問題はなく、ホッとしつつもどうやって乗り切ろうか迷った事でした。
いつの間にか寝るようになっていましたが、寝ない時期は心身ともに疲れますよね><
どうしても気になる場合は、やはりプロに相談すると安心かと思います。
体力を削る方法としては、お風呂はどうでしょう。
湯船に浸かっていると体力を使うので!
わが家はのぼせないように気をつけながら結構入っていましたね。