Q.風疹と麻疹ワクチンについて教えてください。
生後5ヶ月の男の子がいます。
祖母が麻疹と風疹のワクチンをうつようにと毎日しつこく言ってきて困っています
流行ってるから気を付けてとテレビで見たらしです。
保健所や小児科にも両方ともうったほうが良いと電話で確認したと言っているのですが、
私はまだ接種するには早いと思っているのですが、もううったほうが良いのでしょうか?
ちなみに皆さんはいつされましたか?
-
4
みんなのコメント
そうなんですか。
早くから摂取できるとは知りませんでした、
確かに流行っていると心配になりますよね。
うちは1歳過ぎていますが、まだ麻疹が打てる時期ではなかった時に
隣の市で大人の麻疹の人がいて、早く打つように小児科で言われました。
ただその時は前回の予防接種から1ヶ月も空いていなかったので物理的に無理でしたが。
いずれにしろ、かかりつけの小児科で確認してみてくださいね。
うちは麻疹が流行した時、定期接種する前の7ヶ月に麻疹だけ接種しました。
流行している地域ではなかったのですが、夫が流行地域も走行する新幹線をよく利用することから医師と相談の上決めました。
その後麻疹風疹の定期接種も医師の指導のもと、予定通り接種しました。
相談者さんは流行されている地域にお住まいですか?あるいは家族の誰かが風疹の患者がいるような地域に行くような生活をされていますか?
もし該当するなら定期接種前の接種をかかりつけ医に相談してもいいかもしれません。
ただ、私がかかった医者では6ヶ月以降なら…という感じだったので、よく確認された方がいいかなと思います。
また、お祖母様の意見に流されるのではなく、ご主人とよく相談の上接種されるか決定されるといいと思います。
流行している地域だと、医師と相談のうえ生後6ヶ月から自費で接種できると思いますが、まだ5ヶ月だということなので少なくとも来月までは接種できないように思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
我が家の場合はかかりつけの小児科を決めて、その病院がワクチン接種スケジュールをすべて決めてくれていました。(日時時間)
決めてくれた方が当時はかなり楽でした。
スケジュールを設定してくれる病院はお近くにありませんか。
病院に相談されてみてください。