
Q.子供が悪い事をしたらまず叩きますか?
夫が子供の教育について悪いことをしたら手を上げる
叩くことは悪い事じゃないと言っていました。
子供には力で負けたくないとも言っていました
私は手を上げることは良くないというと、俺は小さい頃からお父さんに叩かれて来ただから自分の子にも手を上げるよと言います。
私も子供が悪いことをして聞き分けもなく、どうしようもなかったら叩いてしまう事もあるかもしれません
ですが、夫は家族のためと言い仕事人間でほとんど家にいません。
それなのに夫が子供に手を上げることが凄く嫌です。
子供が可哀想だと思ってしまいました。
私が間違っているのでしょうか?
また同じ考えの方はいらっしゃいませんか?
ご意見お聞かせください。
-
7
みんなのコメント
ゆままんさん
私もこれから何かあったとき怒こるのを何気なく変わるをやってみたいと思いました。
ためになる体験談を教えていただきありがとうございます(*^^*)
程度は違うかもしれませんが
我が家も同じような感じです
私は絶対叩いたりするのはダメ!
言葉で説明しないと
という感覚です
夫は言葉で説明してわからないんだったら
叩くということもありえる
それがしつけだ
(もちろん感情で叩くのではなく力加減はするそう)
という考え
今のところ夫が手を挙げたことはありませんが
ひやっとすることもあります
そんな時は私が怒るのを何気なく変わるようにしてます
夫が怒っている→「何でパパ怒ってるのかわかる?」そう言って私が話すようにしてます
私が話して、子供が理解して、謝る(などする)と夫は納得するので
そんな風に意識してます
あの小さな体に大の大人が手をあげる事は悪い事ですよね(・・;)
でもそうやって育って来た人は、それが普通なんだと思います。
怒鳴ったり脅かしたり。
うちの主人も昔、怒る事がしつけ、と言う感じでしたが子どもたちの成長と共に、親が手を上げなくても、子どもは成長する事を知って、やり過ぎてた…と言う事があります。
今はどれだけやんちゃをしても、話そうとします。
カッとなって、思わず手が上がって、後悔して…というのであれば、私にもありましたし、誰にでもある事だと思いますが、それを肯定して、叩いても良いというのは、やり過ぎる可能性も考えるべきです。
子どもが可哀想、まさしくその通りです。
あまりにも止まらないなら、役場などの相談場所を探すのもいいかと思います。
どうか、守ってあげてください。
旦那さんのしようとしていることは虐待に当たります。自分より弱い子に暴力を振るうのは弱い者いじめと同じで、とても卑怯なことです。子どもが命に関わるようなことをしてしまったときなど、叩くのは最終手段だと思います。自分がされてきた人は子どもにもしがちだと思いますが、自分がされてどうだったかを考えれば良くないこととわかるのではないでしょうか。
負けないで下さい!
私も子供をたたくことには反対です。たたいても、子供に恐怖心を与えたり、子供が痛い思いをするだけだと思います。
旦那様はご自分の経験からそうされているということなので、どのように子育てをすればいいかわからないだけの気がします。一度、旦那様と一緒に自治体等にある子育て支援センターにご相談されるのがいいと思います。旦那様に直接は言いづらかったり、直接言っても聞き入れてもらえなかったりすることもあると思いますが、第三者(しかも子育て相談のプロの方)から言われれば、旦那様もたたくのではなくどのようにしていくといいのかというアドバイスを素直に受け入れることができるかもしれません。育児なんてわからないことだらけ(今の私がそうです。。。)なので、そのような支援センター等を活用して家族みんなが笑顔で幸せな時間を過ごせるといいですよね。
私も叩かれたり怒鳴られたりして育ちました。叩くのは絶対よくないと思います。手を出さなくても、怒鳴るのも反対です。
子どもはいつも親を恐れてビクビク生活するようになりますし、一方的に叱られて、自分の気持ちを収めることができないので、感情のコントロールもできなくなります。よく虐待は親から子に伝わるといいますが、正常な発達が妨げられるからだと思います。
旦那さんはご自分が叩かれて育ったので、家族の言うことを聞いてすぐやめる、というのは難しいと想像します。どなたか間に入ってくれる第三者に相談された方がいいと思います。私なら役所の子育て相談窓口などに相談しますが……。
あとは、土曜日など、旦那さんもお休みであれば、子育て支援所などにそろって行かれてみてはどうでしょうか……?他のお家では、大人が子どもにどう接しているか見られますし、スタッフの方に相談されれば、やんわり諭してくれるかもしれません。
参考:「しつけと虐待の境界線」育児情報誌『miku』より
https://www.kosodate.co.jp/miku/vol46/12_02.html
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さんありがとうございます
子供が成長して夫が手を上げる用でしたら育児相談の方に相談してみようと思います
私からだと何を言っても聞いてくれないので、第三者からの意見なら聞いてくれるかもですね!(^-^)
教えていただきありがとうございます!
応援の声も凄く嬉しくて力になります!
夫の気持ちが変わって話で解決出来る人になってくれるよう頑張りますp(^^)q