ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 完全母乳からミルクについての質問
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
33歳女性 2022-05-20T20:56:00+0900 2022.05.20

Q.完全母乳からミルクについての質問

生後7ヶ月の子がいるママです!
7月に仕事復帰で、完全母乳なのですが、6月から保育園に内定をもらったためミルクの練習をしてと言われました。 私は母乳はやめるつもりないですが、あほですか? 離乳食3回にならないとお昼が出ないと言われました。もう一切母乳はあげちゃいけないのですか?
乳腺炎が怖いです

  • アイコン2

問題のある投稿を報告

みんなのコメント

匿名2022-08-17T15:39:10+0900 2022.08.17
1

母乳あげてもいいと思います!
私も職場復帰に備えて、哺乳瓶の練習をしました。搾乳した母乳を入れたり、ミルクに変えたりしながら、哺乳瓶に慣れさせました。ニプルも子どもが飲みやすいものをたくさん試して、ミルク、哺乳瓶、完璧状態で保育園に預けても、環境が変わると飲んでくれなかったりして、最初の頃は泣き疲れて寝てしまう…ということもありました。
両方飲んでくれるようになりましたよ〜!家では母乳、保育園ではミルクとわかってたみたいです!
職場では、胸がジンジンしてくると10時頃、お昼、3時頃と搾乳しました。搾乳器や母乳パッドを多めに持参してました。
乳腺炎には気をつけてくださいね。
帰ってからはたくさんおっぱいタイムしてましたよ〜。

問題のある投稿を報告

匿名2022-08-17T09:51:24+0900 2022.08.17
2

やめなくて良いと思います。
極端に完ミ!とか完母!って事ではなく混合にする、で良いのでは。
保育園では衛生上、母乳を預かる事をしなくなっている様です。私達が乳幼児だった頃は冷凍した母乳持参可能って所が殆どだったようですが。
現在の保育園では衛生上ミルクしか与えられません。(もしかしたら冷凍母乳を預かってくれる所もあるのかもしれませんが…私は聞いたことないです。)
保育園としては、哺乳瓶・ミルクの味になれて欲しいって意図でミルクの練習と言ってきているはずです。
WHOも2歳頃までの母乳育児を推奨していますし、卒乳の世界平均は4歳過ぎです。
母乳育児には免疫や栄養、子供の精神安定とメリットがたくさんあります。
私も2歳9ヶ月の子供の母親ですが、保育園では1歳には卒乳させてくださいと言われましたが夜間は母乳を与えています。母乳をあげすぎでご飯を食べないってわけでもありませんしね。

乳腺炎に関しては、私は復職後に職場で胸が張って辛い時には搾乳していました。
乳腺炎にもなった事は一度もありません。人によりなりにくい、なりやすいがあるかもしれませんが…。

周りから心無い言葉を言われる事もあるかもしれませんが、母乳育児頑張ってくださいね。

問題のある投稿を報告

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome