Q.授乳中噛まれます
7ヶ月過ぎた頃から歯が生え始めました。
8ヶ月になった今は上の歯、下の歯4本ずつ生えてます。
授乳中、吸うときちょっと噛んで飲んでるようで痛いし、授乳終わった後赤くなってる時があります。お腹空いてる時は思いっきりかぶりつくので、めちゃくちゃ痛く叫んでしまう時があります。
出産の時に病院からもらったピアバーユを塗って傷ついた乳首をケアしてます。
どのようにしたらこの乳首を噛む行為をやめてくれるのか悩みです。
-
8
みんなのコメント
みなさん、アドバイスありがとうございます!まずは途中噛んだらおっぱいから離すことから始めます。
他にもアドバイスある方、是非お願いします。
うちの息子もその月齢では噛んでました。
噛まれて塗り薬を塗って3時間後また授乳…みたいなことを繰り返していたときも。
他の方が言うように、噛んだら終わりにするといい思います。
言い聞かせると次第に噛まなくなります。
あと、保護乳首も使ってました。手入れが面倒ですが多少軽減します。
痛いですよね。うちの子も7ヶ月くらいの時に噛まれました。毎回叫びたいほど痛かったですが、真顔で「痛い」や、「噛んだらおしまいね」等を赤ちゃんに伝えると徐々に”噛んではいけない”を理解してくれると聞いて実践していました。叫んだりすると、赤ちゃんはママの反応を面白がってまた噛むというようなことになってしまうみたいです。授乳の時間は赤ちゃんが愛おしいコミュニケーションの場のはずなのに、”愛おしい”より”もう授乳したくない”というような感情が湧いてきてしまいとても辛かったことを思い出しました。みき0716さんもとてもお辛いと思います。少しでも参考になりますように。
1歳1ヶ月の娘も、思いっきり噛んでいました。歯が生えるのが遅かったのであまり気にしていなかったのですが、上下2本ずつ生えた頃から噛みはじめました。
痛い!やめて!噛んだらおっぱいおしまいだよ!と言い続けたら、そのうち噛まなくなりました。
言い聞かせって大事なんだなと実感しました。
私もよく噛まれて授乳が苦痛だった時期がありました。 ウトウトしている時に噛むのは仕方ないしどうしようもないですが、授乳中に噛んできた時は思いっきり嫌な顔をして、もうおしまいね!と終わらせていました。そしたらそのうち噛んでくることはなくなりました。 噛んだら相手は嫌なんだ、と理解してくれたのだと思います。
まだ卒乳には早いですよね。
噛んだら離して、噛むと痛いからやめてと伝えるしかないでしょうか。何もわからないようで、繰り返し説明すると、わかってくれることもありました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは!
授乳中に噛まれるの、本当に痛いし辛いですよね。
次男の授乳中に一度思いきり噛まれてしまい切れて出血し、
しばらくの間激痛で授乳がしんどかったことを思い出しました。
私も噛まれるたびに一度授乳を中断し、目を見て、噛んだら痛いからダメだよと声をかけていました。
効果はかなりあるように感じました。
噛まれた後のケアには、ランシノーを使っていました。
つまりなどのトラブルのときにもランシノーを塗ってラップでかなり改善されました。
とても保持力があるので、ケアにはおすすめです(*^^*)