
Q.排卵日後の出血
初めまして。
現在妊活してから1年が経ちました。
排卵予定日から数日後ショーツに血がついていました。
最初はあまり気にしなかったのですが、
その後も少量の血・または茶おりが続いています。
これまで生理中以外で茶おりや出血はなかったので、
不安になってしまい、こちらに相談させて頂きました。
ただの疲れなのか、もしくは妊娠や何か病気のサインなのか。
改善する方法などアドバイスがあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
【時系列】
7/18~21 排卵予定日:全日仲良ししています。
7/22 この日も念のため仲良し
7/23 変化なし
7/24 少量の出血
7/25~今日 茶おりが続いている
※生理予定日は8/2~4頃です。
-
4
みんなのコメント
ちゃらちゃろさん
ご回答ありがとうございます。
7/28には茶おりも止まりました。
まだ生理は来ていない為なんとも言えない状況なのですが、
体調は良好です!
7月中は周囲の妊娠・出産ラッシュだったので、
気分的に落ち込んでいた事も関係していたのかもしれません。
次回の婦人科診察が盆明けにあるので、
先生に相談してみようと思います。
着床出血はある人とない人がいますので、断定はできないんですよね。
わたしも同じようなことがあり、妊娠!?と思いましたが、生理がきたことがありました(^-^; デリケートな傷つきやすい部分だったり、メンタル的なことでちょっと出血してしまうということはあるので、そのせいだったのかなと思っています。
なので、生理が遅れて検査薬を使うか、病院へいくしかわからないと思うんですね。そろそろ生理予定ですが、体調はいかがでしょうか?
その後出血はいかがですか?
私は昔(まだ結婚する前なので7,8年前くらい)同じように排卵予定日というか、前の生理から3週間後くらいに少量の出血が続くことがありました。
基礎体温はつけていらっしゃいますか?
私はもともと生理周期が長い(40日とか)こともあり不順なので基礎体温をつけていたんですが、不正出血をする周期は実は排卵していませんでした…だらだらと低温期が続いていたんですよね。
それでも40日くらいで生理が来ていたので排卵していると思い込んでいたんです。
うまく説明できないのですが、排卵するとでるなんだかホルモンというものが子宮内膜?から血液が剥がれないようにする働きがある?とかでだらだら低温期が続くとそのホルモンが働かないのでちょっとずつ剥がれて出血してるような説明でした。
私の場合は、です。
もともと生理不順などで婦人科にかかっていたので病気の検査などはしていましたので私はそんなに焦ったりパニックになったりしないでいられましたが、私と同じ理由ではないかもしれません。
医療的なことは私は素人ですので、もし不安であれば病院で検査をしたほうがいいかもしれません。
妊活であれば病院で見てもらったほうが早いかもしれませんよね。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名さん
ご回答ありがとうございます。
基礎体温は以前まで付けていたのですが、
付け忘れたりが続いてしまい・・今は排卵検査薬を利用しています。
生理周期に過度な乱れがないので、
婦人科の先生からも検査薬でも大丈夫と言われていました。
つい先日ブライダルチェックが全て終わり、
子宮関係の検査も異常はないとのことでした。
が、今回の症状は気になるので…きちんと先生に相談しようと思います。