
Q.出産一時金について再投稿
何故か、文章が途切れていたので再投稿です!
出産一時金について調べても難しくて分かりません!私は今旦那の扶養に入っています。社会保険です!その場合、一時金は貰えるのでしょうか?また、一時金の手続きは、いつするのでしょうか?必要なものはありますか?
-
5
みんなのコメント
全然難しくないですよ!
旦那様の職場の総務の人に話せば必要な書類をくれるはずです。
社会保険に加入ならば間違いありません。
確認してみてくださいね。
一つ下の匿名様が回答していらっしゃるように、健康保険に入っていれば必ずもらえるはずのものです。旦那様の扶養に入っている場合ももらえるはずです。もし、手続きが難しいと感じるようでしたら、旦那様に手続きについて会社で確認してきていただくのもいいと思います。
出産手当金は健康保険に入っていれば必ずもらえます。
直接支払い制度を導入している産院で出産の場合は、特に手続きは必要ないので、退院時に一時金超過した費用を窓口で支払ってください。
一時金より費用が安かった場合は、後日健康保険組合より差額がご主人に還付されます。この場合も、健保組合と産院が直接やり取りするので、特に手続きはありません。
直接支払いを導入していない産院で出産する場合や、直接支払いを利用しない場合は手続きが必要となります。
まずは、産院で直接支払い制度があるか確認をし、制度がない場合はご主人の会社の担当者に手続きについて確認してください。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

特に手続きは必要ないと書いてある方もいらっしゃいますが、私が出産した病院では同意書のようなものに署名、捺印して提出しました。
病院によっても対応がちがうとおもいますが、その場合は多分病院から案内があるかなと思います。