
ベビ待ち中
34歳女性
2018-07-04T22:41:00+0900
2018.07.04
Q.次の妊娠に関して
2017.9.26に妊娠6ヶ月で821gの子を産みましたが、腸閉塞を患っていて4ヶ月頑張って生きてくれましたが150日目に小腸機能障害、腹膜炎、敗血症で天使になってしまいました。
まだ帝王切開から1年経っていなくて行動には移せませんが、次の妊娠について悩んでいます。
妊娠中、私は妊娠性糖尿、妊娠性高血圧を経験していて色々治療をしながらの妊娠期間でした。
出産も血圧が上がりすぎたことで緊急の帝王切開でした。
次の子が欲しいと今すごく思っているわけではありませんが、もしそう思う時が来た時にまた今回のような事があったら…と不安と恐怖が大きいですがそういう不安をどこに相談したらいいのか分からないのですが、普通の産婦人科で相談に乗ってもらえるものなのでしょうか?
妊娠中も「うちではもう診れないから紹介状書くからそっち行って」などと出産まで病院を4箇所もたらい回し状態でした。
出産した病院もある意味、急に他の病院から回されて来た急患患者として診てくれただけで自宅からはとても離れてて通うことが出来ないでいます。
-
1
みんなのコメント
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

とてもおツラかったですね。御冥福をお祈りします。
乗り越えた暁に…とお考えなのですね。
個人的に思うのですが、病院側が悪いだけだと思います。
症状的に大きい病院でないと診てもらえないのでしょうか?
私はかかりつけの個人の産婦人科があったので、自分の体のことも知ってくれているし、きちんと話を聞いてくれる先生だったので、そこで出産しました。
最初はネットで調べて、少し大きめで知名度もあったので通い始めました。
車で20分ほどです。
入院するほどではありませんでしたが、私も後期に入り、血糖値が少し引っかかり、その後は食生活改善でおさまりましたが、結局出産直前、陣痛中に血圧があがってしまい、緊急帝王切開で出産しました。
手術したことないので泣くほど不安でしたが、先生方はきちんと不安や心配を取り除いてから手術してくれました。
出産後も声掛けしてくれたり、助産師からのフォローもしてもらえました。
時間もかかるし、大変だと思いますが、きちんと親身になって話を聞いてくれる産院を探すのはどうでしょう?
旦那様や親にも、その気持ちを話しましたか?
お友達に相談のってくれる方などいますか?
診れないからとたらい回しにされるなんて信じられませんが、本当にそんなことあるのですね。。