
Q.旦那と良い関係を保つには
育児にもっと積極的に参加してほしいのにしてくれない夫にイライラが止まりません…
思考はとても単純な人なので、褒めて褒めて大げさに感謝して…というのを今まで続けてきました。が、もう疲れてしまいました。
よく外でも子どもの話はしてるようで「イクメン」と周りから言われ、本人もイクメンのつもりですが、私からすると全っ然足りない。男性が育児をすることがそんなに偉いのか、自分の子を育てるのは当たり前じゃないのか…内心そんな事を思っているので、日頃の疲れもあり、大げさに感謝!ができなくなってきました。
褒めれば確かにやってくれる、でも少しでも指摘すると拗ねてしまう夫です。
夫がやってくれるのは、息子の遊び相手とおむつ替えだけ。でも自分が眠いと相手はしない、うんちの量が多いとあたふたおむつ替えしながら私に八つ当たり。
離乳食も歯磨きも、爪切りも鼻水を吸うことも、寝かしつけもしない。お風呂は初めの頃に私が一度ダメ出しをして依頼拗ねて断固拒否。
抱っこはするけど、抱っこ紐は嫌いなので長時間は無理。
どこの旦那さんもこんな感じなのでしょうか?私が求めすぎなのでしょうか…
-
2
みんなのコメント
夜中に失礼します。どこの旦那様も長所短所があって完璧なパパは少ないと思います(*_*)うちも夫は雑でいい加減で自分の事しか考えていないので、育児、家事の手伝いは求めていません、忙しい時子守りをしてくれるだけでOKとしています。やりたいようにバリバリ元気に動いていた方が自分には合っているので、夫を当てにしない生活がすっかり身に付いています!逆に、家事育児に文句をつけてきたり、神経質な男や亭主関白過ぎる男は思うように動けないので自分には苦痛です。男の方が、女性に比べて単純で、純粋な気がします。なのでうまくやれば、いくらでも自分ペースに持って行けると思います。細かい所は男性は特に言わないと分からないので、伝えた方がいいと思います。他人と長く一緒に暮らす事は、不満やケンカもありますが、お互い折り合いつけながら、絆を深めて行きたいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も同じです。
泣いてる子供を私があやしていても、自分はスマホをぼーっと見てるようなパパです。
時間があるときは遊んでくれますが、それだけで。
もっと主体的に動いてほしいですよね。受け身すぎて。。
着替えさせる、歯磨きする、食べさせる、、、くらいしてよ!って、私も求めすぎですかね笑
最近は言わないと分からないんだなとやっと気付いたので、これやって。などとその都度頼んで(指示して?!)います。
あとは、「パパとお風呂入りたいんだって〜」って子供使うときもあります(^^;)