
Q.妊娠 中絶 出産
お世話になります。
現在8ヶ月の娘がいます。
そろそろ仕事復帰しようと動いている妻と3人暮らしです。
つい昨日、一昨日の先日の事ですが、私の妻に生理が来ないと言う話になりまして、検査薬で検査、婦人科に行って診てもらったところ妊娠している事がわかりました。
「しまった!」と一瞬思ってしまいました。
と言うのも今現状の妻、娘との3人暮らしで恥ずかしい話、働いている私だけの給料では毎月毎月3人で生活するのがやっとな状態です。
貯金、外食、娯楽は全く出来ず、当月の給料で当月の生活をしないといけない状態です。
その中で2人目の妊娠が発覚しました。
1人でもお金がかかりとてもしんどいのに2人目となると金銭的にもっとしんどくなると思います。
そこで今は2人目の子は中絶せざる終えない状態だと思うのですがどうでしょうか?
安易に中絶するいう考えは本当に最低だと思います。妻の身体にかなりの負担がかかりますし、わかっています。でも本当にどうしたら良いのかわからないぐらい今の生活で精一杯なので、何か良いアドバイスがあればいただけると本当に助かります。
すみませんがよろしくお願いします。
-
11
みんなのコメント
こればっかりは奥様と良く話合うしかないです。
悩まれている理由が金銭面だけであれば、自治体の制度等も調べてみてください。勤労者融資制度等、低金利でお金を借りられる制度もあります。
きちんと相談すればもっと良い制度等もあるかもしれません。
そして中絶を選ばれる事も悪いとは思いません。その場合は早い方が母体のダメージも精神的なダメージも少なくてすむと思います。
ただ…私なら耐えらないかもしれません。
中絶を選んだ事で奥様や質問者様がひどく苦しまないか心配です。
まずは産科の先生に相談し、中絶までのタイムリミットを確認。その後調べられる事は調べてご家族の未来を考えるといいと思います。きっと産科の先生も相談に乗ってくれると思うのです。
ネット上でこういう相談をすると、ほとんどの解答者が「産むべきだ」といいます。
確かに中絶は常識的に酷いことだとは思いますが、日本では年間に約20万人の女性が中絶していると言われています。
最低だと分かっていても、お金や環境の問題で育てられない、育てる自信がないと思うと中絶を選択する女性がいるのは確かなんです。
産むべきだというネット上の人達は、あなたの生活の援助をしてくれるわけでも何でもないので、産むならあなたと奥様が死に物狂いで働いて稼ぐしかありません。
ぶっちゃけ、外食だの娯楽だのは金銭的に余裕のない人は必要ないですよね。
貯金すらも出来ない状態で、あなたか奥様が病気で働けなくなったら、今よりもっと生活が苦しくなりますし。
今、目の前にいるお子さんに、辛い思いをさせてしまう可能性もある。
中絶するかどうかなんて、本当はネットなんかで相談することじゃない、現状の生活レベルを把握しているあなたと奥様で話し合って決めることです。
ネット上の赤の他人が、中絶しちゃいけないなんていうのは、所詮綺麗事ですから。
精神的にも身体的にも負担が大きいのは奥様なので、まずは奥様がどうしたいかです。
もし産むと決めたなら、両家の両親にも相談して、援助をお願いしたっていいと思います。
そのような状態でなぜ、しっかりと避妊をしなかったのでしょうか。
あまりにも身勝手だと思いました。
奥様は妊娠したことを喜んでいるのでしょうか。奥様が望んでいるのなら産ませてあげるべきかと。
奥様の気持ちはどうなのでしょう? 女性にとって中絶は想像以上に心的負担が大きく、その傷は一生涯消えないものだと思います。奥様が少しでも産みたい気持ちがあるのであればお金云々より産むことを優先して話し合ってあげてください。命を宿すことは本当に奇跡的なことだと感じます。今は生活が苦しくて辛くても、今後奥様が働かれることを考えればずっとではないはず。 慎重に話し合って後悔しない選択をされますように願っています。
中絶は女性にとって一生心と体に傷をおうものですので、慎重になさったほうがいいです。お腹にいると思うと、そう簡単に踏み切れるものではないのです。奥さんの反応はいかがですか?堕胎する理由より、産める可能性をどうか探ってみてください。
子どもは何人居てもかわいいですし、兄弟はいたほうがいいと思っています。自分達の人生も豊かにしてくれます。
転職も今後のために早めに探してもいいのではないでしょうか?
結婚してから約15年ほど子供に恵まれなかった私から言わせると、「2人目は羨ましいけど、何て甘ちゃんな考え」。
奥さんも本心から同じ考えだったのかは分からないけど、後先(もしかしての妊娠〜出産後の生活)考えずに自分のやりたい事(H)を優先したから。
普段生活での 「車(あれば)、娯楽、外食、服装、装飾品、化粧品」などのレベルは分かりませんが、
「いつものランクより少し落とす、購入などの回数を減らす」で対応していけば、貯金も少しずつ増えていくかと。
最初はキツイかもしれないけど 慣れれば、それが当たり前になるんだし。
親の話が出ていないので分からないけど、多少でも援助してもらうは難しい状態ですか?
あと、奥さんの思いも分からないし。
中絶するのは簡単なんだろうけど、「生活が安定してきたから2人目を」となった時、堕した子の事を思い出したりするかと。
ここで相談されているということは、「できる事なら中絶したくない」というお考えなんだと思います(そう思いたいです)
私なら、ですが、迷わず産みます。産ませてほしいと夫にお願いします。金銭的なことだけが理由なら親に借金してでも産みます。働くのが少し先伸ばしになるだけ。お金は後からでも稼げるし、稼げば貯金も外食もできます(頻度はともかく)が、中絶したらお腹の赤ちゃんは2度と戻ってきません。
産んで後悔はしないと思いますが、産まなかったら後悔すると思いますよ。奥様の気持ちをしっかり聞いてあげてくださいね。
私は生後10ヶ月の子供がいます。結婚後10年目で不妊治療の末にようやく出来た子です。なので、簡単に中絶と言われると、はらがたって仕方ありません。簡単に言っているわけではないかもしれませんが…。妊娠してはいけない状況なら軽率な行動はしないでください。
また、うちは主人が正社員ではなく、毎月7.8万はマイナスです。不妊治療で私が仕事をやめ、治療費もかかったので貯金はだいぶ減りました。
夏には働こうとおもってはいますが、もし今子供が出来たら、喜んで産みます。おそらく貯金はそこをつくでしょうが…
働くのがもう1年と、半年遅くなってしまいますが、それでも産みます。
親に頭を下げて協力をお願いし産みます。
夫から中絶を提案されたらぶん殴ります。
質問者さまは協力してもらえる方はいませんか?奥さまに仕事をする意思はありませんか?奥さまは子供が出来たことをどう考えているのでしょうか?
とにかく中絶は最終手段です。
もっと、考えてください。
養子に出すという手段もあります。赤ちゃんを望んでいる夫婦はたくさんいますよ。
ただ周りの人にどう説明するかは難しいと思いますが…。
しかし、「中絶をせざるを得ない」という発言には嫌悪すら感じます。
赤ちゃんの命がかかっている話にどうしても「仕方ないね」という答えは出せません。
妊娠している今言うのも厳しい話ですが、なぜ避妊をきちんとしなかったのですか。
生活が苦しいのはわかりきっていたのに。
正直この状況で良いアドバイスなんてありません。
自分たちで苦しんで苦しんで結論を出すしかないんです。
強いていうなら、
給料がもっともらえる会社に転職する
普通車所有なら軽自動車に変えるか車を手放す
別居ではなく親世帯と同居して家賃光熱費の負担を減らす
くらいですかね…。
今の仕事、便利な生活、気ままな別居…なにかを諦めないといけません。
そのあきらめるものが赤ちゃんの命ではないことを祈っています。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

避妊せず
中出ししたのだから
もう大人なんだから
自分のした事の責任はとるべき
だと思います。