
Q.妊娠初期の極度なストレスは、おなかの赤ちゃんに影響するのでしょうか
妊娠16週です。13週頃からおなかの子の父親や、その両親と結婚のことについて毎日のようにもめています。その度に強いストレスを感じ、最近では、私が興奮し、泣き崩れると赤ちゃんが嫌がっているのか、おなかが張り、とても痛くなってしまいます。このストレスが原因で、産まれた後の子供に何らかの障害など出ないでしょうか? とても心配でもめる度にどうしていいか分からなくなってしまします。どうか教えて下さい。
-
0
とても辛い体験をされていますね。あなた自身が心配です。妊娠中は、普段よりもストレスには、強いといわれています。しかし、過度のストレスによってあなた自身の体調にも影響します。おなかが張ったり、痛くなるのもそうですし、胃が痛くなったり…おなかの子への影響は、ある・ないとははっきりいえませんが、お母さんが辛いと感じると、赤ちゃんの環境にはよいとはいえないと思います。しかし、赤ちゃんは自分の意思があります。順調に育っているのですから赤ちゃんを信じてできるだけ早くよい環境を作れるようにできるといいですね。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
