
Q.うがいはいつから?
いつもお世話になっています。
そろそろうがいができるようになると良いなあと思うのですが、皆さんのお子さんはいつ頃からできるようになりましたか?
また、教え方のコツなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
2歳5ヶ月ですが、口に水を含んで吐き出す事はできますが、ブクブクしたりガラガラしたりするのはまだまだ難しそうな状況です。
よろしくお願いします。
-
10
みんなのコメント
>yayabo様
質問主です。
お友達や兄弟姉妹のする事の方が更に興味があるようですし、真似して上達するのが早そうですね。
ありがとうございました。
>ゆままん様
質問主です。
少しずつ上手になって、いつかはできる事ですよね。
うちも口に含んでそのまま飲み込む時もありますが、ゆっくり上達を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
>匿名様
質問主です。
うちは一緒にうがいをするというか順番にしているので、一緒にしてみたいと思います。
少しずつ上手になってくれればいいなと思います。
ありがとうございました。
>みほ太様
質問主です。
1歳4ヶ月でできるようになったんですね。日々の積み重ねが大切ですね。
お風呂だと床にこぼす心配もないので練習させやすいですね。
ありがとうございました。
こんにちは。
長男はガラガラをしてペッと出せるようになったのは、3歳前くらいだったと思います。
私の真似をして少しずつできるようになりました。
長男はペッとはくのができるようになるのは早かったのですが、ガラガラのコツをつかむのに時間がかかりました。
次男は今1歳半ですが、コップのみにはまっていることもあってごくりとそのまま飲んでしまいます。
4歳の娘がいます。うがいはきちんとガラガラしてペッと出せるようになったのは3歳になってすぐの頃だったと思います。
2歳すぎ位から本人なりに私のマネをして練習していたのですが、すぐに飲み込んでしまって中々できませんでした。3歳で幼稚園に入園してからいつのまにか普通に出来るようになっていて驚きました。
1歳5か月の下の娘はお姉ちゃんのマネをしてすでにガラガラをしているので下の子の方が早く習得できそうです。
5歳の娘がいます
いつからできたか思い出そうとするものの忘れてました
私がするのを見せて教えたような気がしますが
ガラガラしたあと飲み込んだりなかなかできなかった記憶もあります
1歳9か月の娘はまだできません
そのまま飲み込みます
2歳4ヶ月の子どもがいます。
ブクブクうがいは、最近できるようになりました。
教えたというよりも、私がしているのを見て、真似をしてできるようになった感じです。
ガラガラうがいは、まだまだできなさそうですが、
同じく私の真似してガラガラと声に出して言っているので、
いずれできるようになるかなーという感じです。
夜中に失礼します。冬の乾燥する季節は特にうがいを熱心にする我が家です(^-^ゞのどの細菌、ウイルスを洗い流す為、外出から帰宅した後にまずうがい手洗いをして、お風呂の時も5秒間×3回のうがいを子供たちにさせていますがそんな事をしているうちに1歳4カ月くらいで息子が、風呂場でうがいを真似するようになり1歳6カ月、飲み物でもうがいをしてゴックンするようになりました。こんなに早く上手にうがいが出来るようになるとは…と感心しました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

>カフェニコリ様
質問主です。
うちは水を含みながら上を向くのが難しいようで、飲み込むか上を向かずに吐き出すかなので、コツをつかむまでまだまだ時間がかかりそうです。
ありがとうございました。