• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
30歳女性 2018-02-17T16:48:00+0900 2018.02.17

Q.気性が荒くて困ってます

1歳3ヶ月の娘なんですが、1歳を過ぎた頃から独占欲のようなものが出てきたらしく、すぐ怒ります。

・自分が遊んでるおもちゃを他の子がちょっとさわっただけで大声であーーー!!と叫んで泣く
・自分が他のおもちゃで遊んでいるのに、お気に入りのおもちゃを他の子が遊んでいるのを見ると大声であーーー!!と叫んで泣く
・他の子がわたしのところに来てわたしが一緒に遊んでいると、娘もやってきて大声であーーー!!と叫んで泣く

先日はついにお友達の顔に手を出したので怒りましたが、もう嫌になります。このままじゃお友達いなくなるんじゃないかと心配になります……。

これは今の月齢の発育状、普通のことなのでしょうか?それとも娘の気質なのでしょうか?
どのように注意したら伝えてあげたらなくなるのか、全くわからず困っています。
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • アイコン9

みんなのコメント

匿名2018-03-04T07:26:51+0900 2018.03.04
0


うちの場合は叩かれたりおもちゃを取られたりする側の子でした。
一歳3カ月ということでまだまだ理解力もないでしょうし、質問者様が悩む気持ちもわかりますが、はっきり言って逆の立場からしたらそういう気質があるのならば、目を離さず手が出る前に止めてよ!です。
以前、初対面の男の子に思い切りばしっとやられその子のお母さんから、うちの子女の子に攻撃的なのよ〜ごめんね〜と叩かれた後に言われ、ポカーン…でした。
わかってるなら手が出る前に止めれないの?と。
子どもだから仕方がないわけではないです。

うちの娘の場合はかなり強くやられても泣かずに我慢するタイプだったので相手側からは、ごめんね〜程度、自分の子にもゆるっとダメよーとだけ。逆におもちゃを無理やり取ろうとした子のほうがギャン泣き…。
娘のほうが泣かせてしまったと気を使っておもちゃを渡したり。
子どものうちは泣く子が有利というか、まさに泣く子と地頭には敵わない、てやつです。
ただ、そういう日は必ず夜泣きをすることもあり、小さいながらに嫌な気持ちを持ち帰ってるなーとなんだかいたたまれなくなり、毎回モヤモヤするので結果その子がよくいる遊び場には行かなくなりました。
そこで私も相手を叱ったりも出来ず、その子のお母さんに謝られることで気を使ってしまい、大丈夫よーて言うばかりで、逆に娘へのフォローを出来なかったことを後悔したからです。


とはいえ我が子も少なからず人のおもちゃを使いたがるなどはありました。
我が家の場合は、必ず児童館などに入る前に、遊びにいくけどお友達いっぱいだから気をつけようね。
貸してを必ずいうこと。
順番を守ること。
おもちゃはみんなのだからね。とお約束。
守れないなら無理矢理でも連れて帰る。
叱る時は目を合わせて声色変えてビシっと叱る。
ダメよ〜くらいじゃ子どもには全く通じませんよ。
小さいからまだいいではなく、それが躾だとおもいますし、ちゃんと叱られてない子は久々会ってもやはり相変わらずだなて感じで呆れます。
そのほかには、お友達が使っているものが欲しいようならほかのおもちゃで気をそらす、別の場所に連れて行くなどしていました。
またうちはこどもチャレンジをしていましたが、親が伝えるより遊びのルールをしまじろうなどで見ることで、しまじろうなんて言っていたかな?と言い聞かせもできて効果がありました。
譲り合いの話が出てくる絵本を読みながら、◯◯ならどうする?など、子どもに考えさせたり。

子どもは宝物です。とにかく手を出されたりするのは相手からしたらかなり嫌な気持ちですよ。
止めれないなら、人を傷つけることは子どもとはいえ何よりしてはいけないと強く叱っていいのでは?
成長とともにそういう行動は減るとおもいますし、無理にこどものいる場にいかずともそういう場から距離を置きつつ、タイミングをはかるのも大事だと思います。小さいうちは言葉が未熟だからこそ親が間に入ってフォローすべきだと思います。
何かあれば相手のお母さんじゃなく、お子さんに謝ってあげてください。


2018-02-26T22:28:36+0900 2018.02.26
0

1歳半の男の子です。
うちの子はかなり元気なタイプで人のおもちゃを横取りしたり、友達の顔に手を出します。
1歳過ぎくらいから結構そんな感じで、困っていたのですが自分なりに解釈やら注意することにしています。
というのも、友達の顔に手を出した際、注意はすぐしたのですが、その友達のママがうちの子をひどくねちねちと怒られました。
それを見てひどくがっかりして落ち込みました。もちろんそのままにも謝罪したのですが、その後無視っぽくされてしまったので、しばらくその遊び場は避けていました。

うちの子は飼っているペットにも同様のことをするのですが、おそらく距離感がいまいちわからないのかなって感じています。なのでたたいたら、なでなでだよって根気強く教えたらだんだんはたくのをやめてなでてくれるようにはなりました。まだしますが。

あと、「どうぞ」も理解できるようになりました。こちらも根気強くですかね。
でも、先に手がでるのは否めないです。

親からすればハラハラすることなので、あとは幼稚園に行って当事者同士で経験つんでほしいなって思っています。もちろん、ケガさせたとかだったら謝罪に行く覚悟ではありますが…見守りたいと思っています。


2018-02-23T21:02:32+0900 2018.02.23
0

2歳8ヶ月の息子、未だにそうです。
最近ようやく「どうぞ」「貸して」が言えるようになりましたが、まだまだ促しが必要です。
まだ流暢に話せないので言葉が出てくるまでは仕方ないかなと思っていますが
ママとしては気になりますよね。
支援センターでは謝ってばかりなので、だんだん行くのが嫌になってきましたが
みんな通る道だと思って、謝りながら通っています。
もちろん性格もあると思いますが、言葉が出てきたら変わるとおもいますよ〜


2018-02-22T19:16:20+0900 2018.02.22
0

こんばんは!
その時期、そういうものだとおもいますよ(*^^*)

長男は1歳頃からよく支援センターなどにつれていっていたのですが、
入園前のこどもたちはみんなそんな感じでしたよ!
ものを取られて怒らない騒がない子なんてめったにいませんでした。
お友だちに怪我をさせることがないように、きちんと見ておけば大丈夫です。

そういうやりとりを経験した上で譲り合いなどできるようになるのだと思います(*^^*)

気の合うお友だちができてきたり、遊び場やプレなどで集団生活に馴れてくるとちいさないさかいはありますが、大分スムーズにいくようになると思います(*^^*)


2018-02-22T10:44:10+0900 2018.02.22
0

1歳9か月の娘がいます

自分のもの、欲しいのもの認識がちゃんとできてきてる成長の証だと思います
娘も同じように自己主張してますよ

泣いたり、暴れたり大変ですが
自分はこうしたい、こうじゃないと嫌っていう意思ができてきたのかなって思うようにしてます

まだ注意しても理解するのには少し難しいかもしれませんね
お友達を叩いたりすると痛いよってことは伝えるといいかなと思いますが
まだ一緒におもちゃで仲良く遊ばないとだめだよっていうのを理解するのは難しいかもしれません


とはいっても他の子どもをケガさせたりするのはよくないので
手を出す可能性が高いという認識でそばで見ててあげるといいのかなと思います


先日娘がお姉ちゃんとおもちゃの取り合いをしてて
お姉ちゃんの顔をひっかいて、お姉ちゃんの顔に傷ができました


もっとみる
2018-02-22T00:07:42+0900 2018.02.22
0

娘が2人いますが、全く同じことしてましたし普通のことだと思います。 まだダメだということを簡単に理解してくれる月齢じゃないですし、感情のまま動く・泣く・叫ぶので大変な時期ですよね。 ダメなことはその都度教えたり、お母さんが怒った顔や態度で示してあげていればそのうち理解してくれるようになるはずです。うちも4歳と1歳半の子いますが毎日おもちゃの奪い合い、殴り合いでワーキャーうるさいのでイライラしっぱなしですが(^^; 適度に息抜きしてお互い頑張りましょう。


2018-02-19T07:07:02+0900 2018.02.19
0

まったく普通の事ですよ。
よーく理解しているからこその反応です。
逆に言えば【〇〇だからだめだよ!】という事もわかってもらえますから根気よく〇〇だからを強調して毎日教えてあげてください。
ダメの二文字に小学生になっても反発しますから。
理由が先にがポイントです。

我が家も一歳一ヶ月 自分の持った物をとられたらキャーキィーです。


匿名2018-02-19T00:20:23+0900 2018.02.19
0

*まあ*さん
ありがとうございます。
手を出しそうになった時はすぐにダメと言って止めてるんですが、それはそれで怒って泣き出すんですよね…でも根気よく言い聞かせていくしかないですもんね。

気持ちに共感する、受け止めてあげると言うことをしてなかったのですごくハッとしました。泣くとすぐ別のおもちゃを出して気をそらしていたけど、娘の気持ちに寄り添ってあげることも大事ですね。ありがとうございます。
1日に何度も何度もやられるのでイライラして段々と疲れてきてしまうのですが、なるべく寄り添うようにしたいと思います。


2018-02-18T00:06:09+0900 2018.02.18
0

児童センターでもそういうお子さんを見かけますし、自我が芽生えてきている証拠だと思いますよ。
うちの娘も、他の子が私のところに寄ってきて一緒に遊んでいると、ママを取られた!と思うのか、遊んでいてもすっ飛んでくるので面白いなあと思いながら見ています。

手を出したり、となると心配になりますよね。出す前にお母さんが阻止してくれればいいなあと思いますが、ちょっと目を離した隙に、など難しい場合もありますよね。
その都度言い聞かせていくしかないのかなと思いますが、その点は経験がないので大した回答ができずすみません。

あーっと泣いてしまった時は、まずは「このおもちゃ、お気に入りなんだよね。」や「お母さんが他の子と遊んでいて、心配になったんだね。」など、気持ちを共感してあげる、受け止めてあげることが大切なのかなと思います。
それから、おもちゃの件であれば、「でも、お友達も遊びたいから貸してあげようね。あっちに面白そうなおもちゃがあるよ!」など、気をそらす方法もあるかなと思います。

と言いつつ、私もだんだんいらいらしてしまってきちんと気持ちを受け止めてあげられているかわかりませんが、、、(^_^;)
もう実践済みでしたら、参考にならずすみません。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome