
子育て中
30歳女性
2018-01-18T01:01:00+0900
2018.01.18
Q.夜泣き(生後11ヶ月)
こんにちは。生後11ヶ月、完母で息子を育てています。
8ヶ月ぐらいから特に酷くなった夜泣きですが、少し落ち着いてきたかなと思った途端、また酷くなりました。2時間おきに泣き、トントンや抱っこ、授乳などですぐに寝入るのですが、またすぐ起きる…というのの繰り返しです。ダメだと思いながらも、イライラしてしまい、何で泣くのと言ってしまったりします。
離乳食は3回大人と同じ時間に食べ、7-8時に起床。昼寝は午前午後に1時間ずつ。夜は8時くらいに寝ます。
今まで、夜中2時ぐらいと明け方に2回授乳で落ち着いていた時期と2時間おき(ひどい時は30分)に起きまくる時期と波がある感じです。断乳が解決策なのでしょうか。今だけとは分かってはいるものの、辛いです。アドバイスをいただけたら嬉しいです!
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは我が家は最近1歳になりました。三人目にして最近までよく夜中に起きては泣いてを繰り返していましたよ。感受性が高い子なので昼間色々刺激になっているのかなぁ。と思うしかなかったです。最近ではやっと朝まで寝てくれ出しました。幼児になって夜泣きする子もいたのでまだ声も小さいし今で良かったのかなぁとも思います。
①刺激だけ
②ミルクが欲しい③オムツが横漏れしていた
この三点でした。
早く朝まで寝てくれたらいいですね。