
Q.自由って?
自由ってなんですかね?
親に自由ってあるものですか?
主人に言われました。自由がないって
私は娘のためなら 自由なんていりません。
遊びに行きたい あれ欲しい
確かに思います。
けど 娘の事を考えたら 娘の顔を見たら やっぱりいいや って普通なりませんか?
パパさんママさん あなたに自由ありますか?
-
7
みんなのコメント
夜中に失礼します。自由を自分1人のお楽しみの時間と考えると、小さい子供がいるとなかなか難しいかもしれませんね。
でも私はもし自分が『牢獄生活』で一歩も外に出れなかったら、本当に人生終わったようなものだと思います。なので外に出ること(家にこもることが自分は単に好きではないんですね。)が、子供たちが一緒にいるいない関係なく自由と考えています!
子供と一緒に出掛けることも自由、子供を預けて出掛けることも自由です(でも預けても心はいつも子供の事なので、やはり子供がそばにいないと落ち付かないですかね。)
5歳と1歳の娘がいます
私は子どもと一緒に行動する、一緒にいるということを基本と考えています
誰かに預けていてその間に買い物に行くよりは
苦労しても自分が連れて行って買い物をしたいと思う派です
もちろん旦那様やご家族様に頼るということを批判するわけではありません
預けてその間にママがリフレッシュするということも素敵なことだと思います
でも自分にはそれはリフレッシュにはならないんです
子供と一緒に・・・というのが一番にきてしまいます
なので自由はないかもしれません
けどそれもいいやって思います
それが楽しくて選んでいるので
夫は一人で出かけたり、職場の人と遊びに行ったりしています
自由があると思います
けどそれを咎めたりはしません
こんな感じかな?
他の方がおっしゃっている様に、
「自由」
漠然としていて、なんだか壮大ですね。
金銭の自由・精神の自由・宗教の自由・・・
この場合は旦那様は「自分の時間」の事をおっしゃっているのですよね!!
確かに、育児していると
自分のしたい時に時間を自由にできないですよね、トイレでさえ自由な時間にいけませんし。
それでも、自分の欲望を抑圧しても育児参加されている旦那様はスゴイと思いました。
うちの旦那は、週に2時間は遊びにいっています。
旦那様にも、少しだけ、お友達と飲みに行ったり・遊びにいく時間があっても良いと思います。
「親に自由があってもいいと思います」
ただ、自由ばかりであればそれは違うので、
「僅かな自由を心の支えに日常を生きる」 でしょうか。
予想ですが【1人の時間】ではないでしょうか。
旦那様の自由=わがままととらえてしまうのは価値観の押し付けです。
娘の為なら自由なんかいらない覚悟はすごなぁと思います。
しかし、母親でもあり妻でもあります。
子供に100%でご主人には?
ご主人あっての生活費
ご主人あっての子供
逆に 奥様あっての子育て、家事、育児ですよね。
自由の中身【あれしたし、これしたい。】
これも1人1人の感情
休みの日にちょっと眠りたい、だらだらしたい。わたしはぜひ旦那には休みの日くらい休ませてあげたいです。
また元気になったら沢山家族で遊びにいけばいいのです。
子育て責任、当たり前だからと たまには
ストレス発散。息抜きをしないと
いつリラックスできますか。
人生の100%を子供 優先1位と極端ではなく
子供にはしつけ、お世話、教育が年齢に応じできている。将来うまく社会にでれるようにと生活していれば
週の1日くらいは旦那様の自由なんて
なんともないですよね。
不満に思う事 私ばっかり!なんで貴方は自由が欲しいの?これは首をしめていることと同じ
お互いの楽しみやストレス発散を奪い合うのはよくないので
お互いしたい事ができて、子育てお世話もできれば 楽しく過ごせるとおもいますよ。
精神的な自由か?
金銭的な自由か?
旦那さんが言いたいのは、どっちなんでしょうね。
例えば宝くじで10億円当たったとしても大抵の人は、「夢よ もう一度」となり、欲望は どんどん出てきますから。
言い方を変えると結婚した事で、自由が奪われた (好き放題が しにくくなった)とも言えるんだし。
子供ができれば、さらにそう。
ある意味では、1人になれる時間が自由な時間 だと思う。
子供が寝てる時とか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も主人も自由な【時間】であれば設けています。子供と向き合いっぱなしだと行き詰まってしまうので、いいリフレッシュの意味も込めて趣味のスポーツの時間を作っています。
といっても節度もありますよね。子供がいるのに毎日行くのは自由すぎますし。適度な自由はあってもいいんじゃないかと思います!