• 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
32歳女性 2017-12-20T23:50:00+0900 2017.12.20

Q.離乳食でじんましん

6ヶ月の子供がいます。
離乳食で初めてにんじんをあげたところ、直後に顔にじんましんが1ヶ所出てしまいました。にんじんをすりつぶして茹で汁でのばしたものをあげたのですが、しばらく様子をみていたところ1時間ほどで消えていました。子供の様子はいつもと変わらず、苦しそうな表情はしていませんでした。
このような状況の場合、今後この子はにんじんを食べることができないのでしょうか?野菜を食べることができないのかなあ、ととても不安です。

  • アイコン5

みんなのコメント

2017-12-24T23:08:41+0900 2017.12.24
1

こんばんは。一か所だけというのが気になりました。
わたしもにんじんやリンゴで子どもの口のまわりが一部かぶれたようになったので心配したことがあります。
ただのよだれかぶれじゃないかと言われました。
アレルギーの場合は全体的にバーッと出ると保健師さんに伺ったことがあります。
心配だったら一度お休みして他の食品を与えて、専門の方に相談してみるといいと思います。


2017-12-23T21:26:29+0900 2017.12.23
1

その後、他のものは試してみましたでしょうか?アレルギーを怖がってあげていないと、余計にアレルギーになりやすいというデータもあります。アレルギーの出たものは1才過ぎ、もしくはもっと後、もしくは採血で調べてみるなどし、他のものは試してみていいと思います。
卵アレルギーとかでも、アレルギーのレベルにもよりますが、成長すると問題なくなることがありますので、そう期待したいですね!


匿名2017-12-22T18:10:14+0900 2017.12.22
2



しばらく日にちを空けて、ゆっくり試してみてはどうでしょうか。
我が子は小麦、卵アレルギーが持ちなのですが、アレルギー判定の出ていないバナナで同様な症状になったことがありました。
今は普通に食べています。
でも病院に連れて行かずに自宅で様子を見ていて、後日、相談したら
「見てないから分からない」と言われてしまい、不安になったこともありましたが、
日にちを空けて、少しずつ再開するとその後は、じんましんなどは出なかったです。

もしかすると、その日の体調などもあるのかなーと思いました。
不安でしたら、病院の先生などにご相談されるのも良いのかなと思います。


2017-12-22T13:49:03+0900 2017.12.22
1

もしかしたら単純に汁でかぶれただけかもしれません。
他の食べ物の時、似たような感じにはなりませんか?

私なら、しばらく日にちをあけ、またにんじんを試してみてもじんましんがでるようなら病院を受診します。

はじめての食材って少しドキドキしますよね。

余談ですが、アレルギーがあっても小さいうちは体質がかわりやすく、少しずつアレルギーが弱くなったり、なくなったりする子も多いですよ。


2017-12-21T18:06:19+0900 2017.12.21
1

ひとまずはあげないようにして、一度お医者様に相談してはいかがでしょうか。
そうはいっても、ほとんどはしばらくしたら食べられるようになると思いますよ。
にんじん以外にもお野菜はたくさんありますから、まずは他のものをあげて様子を見ていけばいいと思います。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome