Q.病院の選び方について
お世話になります。
2人目の妊活に入ろうかと思っているのですが、病院選びで迷っています。引っ越してしまったので、1人目の病院へ行くことはできません。
出産は里帰りになると思うのですが、現在住んでいる地域ではお産を扱っている病院はほとんどありません。
もし妊娠したら妊婦健診は今住んでいる地域の病院でやってもらうことになります。
選択肢としては、
①家から車で10分程度の個人病院
お産は扱っておらず、出産時には地域の大きな病院(紹介状が必要)へいく。
②家から車で20分程度の個人病院
お産もできる。
の2つなのですが、正直どうしようか悩んでいます。
どちらも評判は悪くありません。
里帰りなので健診のみの病院でもいいような気もしますが…。
より近い方が何かあった時にいいのですが、もし診察時間外や休日に具合が悪くなった時に①の病院で対応してもらえるのかわかりません。
1人目の妊娠の時に2回ほど緊急で診てもらったので不安があります。
20分かけて車が運転できるのかどうかも不安…。
問い合わせるのが一番だとは思いますが、皆さんだったらどうしますか?
-
8
みんなのコメント
①かなーと思いました。
お産を扱ってないとのことですが、そのような病院の場合、緊急の場合の連携などきちんととれているのではないかなと思いました。
もう決めていらっしゃるかもしれませんが、私も①を選ぶと思います。
検診だけで良いのであれば近い方が良いかなと思います。
1を選びます。妊娠中はあまり車の運転をしない方がいいと聞きますし、妊娠中に往復40分の運転はしんどそうだからです。mmmuさんの場合里帰りですし、お産を扱っていなくても問題ないと思います。地域の大きな病院と連携されているようでしたらなお安心で良い思います。
私だったら近い方の①を選びます。遠いと面倒になりそうだし、大きいお腹で往復するのは大変かなぁと思うからです。というのも緊急で診てもらったことがないからなのですが…。不安要素は①の病院に聞いて解決するのがベターかと思います。
検診は頻繁になるし大変ですから私なら近場にいきます。産むときは離れた所でもいいかなぁと。一人目の時に引越しなどで3回も変わりましたよ(笑)最終的に間隔を詰めてみてもらうのでコミニケーションも取れますしね。
こんばんは!里帰り出産でしたら、検診だけしてもらえる病院で、家から近い方を私なら選ぶと思います!私も、歴史のある古い個人病院で3人お産した数ヶ月後にその病院の産科は終了しました。後継者はなく先生方が高齢になって来た為のようですが産婦人科はずっと続けて行くようです、もしかすると産科のない病院はそんな感じでベテランの先生方なのかもしれないですね!(勝手な想像ですが)もし緊急の場合は救急車で大きい病院にすぐ搬送してもらえると思うので信頼して近くの病院に行くと思います!
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

① に行きます。
紹介状持参で別病院の出産なら、他の妊婦さん達と同じ扱いですし。
②だと、妊娠後期に20分も運転しないといけないのがキツイと思います。
診察後に集中力を保つのも大変だろうし。
①に決めた場合だけど、休日や時間外診察の対処法を聞いておけば、通うのも安心ですね。