
Q.四六時中おっぱいを欲しがる
元々おっぱい大好きっ子な息子ですが、突如生後10ヶ月半以降、四六時中おっぱいを求めるようになりました。
1回の授乳で片乳7,8分前後を両乳与えています。自宅だと前回の授乳開始から1時間と持たず、私の洋服を引っ張って乳首を探し、見つけられず大泣きします。(見つけると勝手に飲みます)
四六時中おっぱいを欲しがるのは後追いの一種でしょうか?
気のせいかもしれませんが、生後4ヶ月頃、実家から飛行機で戻ってきたら、突如夜間一人でベビーベッドで寝られなくなりました。
今回も過度なおっぱいマシーンになる直前に実家から帰ってきました。
何か帰省が関係あるのでしょうか?
先日、赤ちゃんは移動時間ではなく移動距離で疲れると言われたので、過度な疲れに依り何か変わってしまったのでしょうか?
何か改善方法があれば教えてください。
また、息子の要望のまま飲ませて良いのかアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
-
10
みんなのコメント
ぷえら様
ご回答ありがとうございます。
触っていたい、咥えていたい、吸っていたい…外でも手持ち無沙汰だとそのようになるのか、
洋服を引っ張ったりめくったりするので、流石にそれはマズイと思い、「お母さん捕まっちゃうからやめようね〜」なんて言って牽制しますが、
なかなか辞めてくれず、怒り出す始末です。
最近は乳首が切れたので、触られるのも辛いですが、何とか耐えつつ与えています。
ほ〜んとくっつき虫ですね。私がいないときはそうでもないみたいなんですが…。
おっぱいラブすぎて、名前を呼んでも息子とは目が合わず…。
彼の視線の先は乳首ロックオンです。
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんもよーくお母さんの事がわかる時期です。我が家も10ヵ月は知恵も!好奇心も!主張もどんどん増えていましたよ。
我が家は恥ずかしい!照れることがあった為に9ヵ月には卒乳しました。哺乳びんで今もフォローup11ヵ月です。
【おっぱいをお風呂で触ったら】
【恥ずかし~】こんなやりとりから口につけなくなったんです。
息子が1-2歳くらいの時に飲みたい訳ではないけど、触っていたい、咥えていたい年ごろがありました^^
私が座っていると服の中になんとしても入って、くっついているのが基本スタイルだった事も。
でもそれで落ち着くならいいか、と思っていました。
さすがに外ではダメと言い聞かせていましたが、安心できる心地良さは思う存分、堪能させてあげて良いと思いますよ♪
きち1019様
ご回答ありがとうございます。
お子様は体調不良の時におっぱいを特に欲しがるんですね!
出来る限りそんな機会は少ないに越したことはありませんが、
仰られる通り、お子様の体調のバロメーターにできて良いですね!
我が子は特に体調不良で欲しがっているようではないと思うのですが…、
とは言え、眠たいときや不安?なときに欲しがっているようなので、今後もし体調を崩した際は
同様におっぱいに執着する可能性がありますね。
最近は乳首が切れてしまい、少しあげ渋っていましたが、
息子のために引き続き頑張って欲しがるタイミングで与えようと思います。
ご回答ありがとうございます!
うちは1歳3カ月 まだまだ、おっぱい大好きです。
ただ、おっぱいに特に執着するのは、体調不良の時が顕著です。
8ヶ月でなった突発性発疹
1歳ちょうどでなったRSウイルス
その他、急におっぱいに執着するようになったので熱を測ると
微熱だったり下痢だったりするので、
体調不良・気分不良の時はおっぱいを触ったり飲みたがったりします。
なので、うちは欲しい時にあげ、体調の目安にしています。
yayabo様
ご回答ありがとうございます。
我が家は離乳食を始めた頃よりもおっぱいへの執着が強いように感じます。
ただ仰る通り、お腹が空いていて飲むというより、乳首をくわえてルンルンしたり、ウトウト眠っていたりすることが多いです。
1歳を迎えたら、様子を見て断乳しようと思っていましたが、今の様子だと不安定な感じなので、無理に離すよりも息子の好きなように飲ませた方が良いように思いました。
帰省から帰ってきた直後よりも少しだけおっぱいを我慢するようになったと思います。
やはり突如変わってしまったのは、長旅で疲れていたのか、又はたくさんの親戚に会って少し不安になってしまったのかな、と申し訳なく思いました。
息子の甘えにも精一杯応えてあげようと思いました!
ご回答ありがとうございます。
みほ太様
ご回答ありがとうございます。
有難いことに母乳が出たので、つい怠けて息子の泣きを遮るために母乳を与えることを度々してしまったため、
もしかしたら四六時中おっぱいマシーンになってしまったのかもしれません。
外出すると多少欲求が収まるようなので、仰る通り、お腹が空いているわけではないようです。
無理に離すよりも時間に余裕があるときは息子の好きなように飲ませてあげようと思います!
おしゃぶりですが、元々使っていたのですが、途中から興味をなくしてしまい、吸わなくなりました。
ある程度息子のペースに合わせるしか無さそうですね。
ご回答ありがとうございます!
うちの1歳2か月の子も四六時中おっぱいおっぱい言う子です。母乳育児で今は普通のご飯も食べますが、おっぱいの回数も離乳食を始める前からあまり変わっていません。母から少し離れて遊んでいると思ったらすぐにおっぱい欲しくて戻ってきます(-_-;)一日に何回吸いにくるのかわからないくらい頻繁です。 お腹がすいているというよりは安心感が欲しくて、という感じです。 上の子も同じような感じでおっぱい星人でしたが、要望のまま飲ませていたらいつのまにか回数も減っていきました。
caraさんのお子さんも安心したいのかも知れませんね。突如、というのが気になりますが、環境の変化がきっかけになっている可能性はありますね。周りの変化に敏感な時期かと思いますので。うちの子もその時期は場所見知りひどかったので。
甘えてくる間は欲しがるだけあげてもいいと思いますよ^^ お母さんからすれば大変ですけどね…
そんな時期なんだと思うしかないのかな~と思います。
こんばんは!私の場合母乳の出が悪かったのでほとんどミルクに頼ってしまったので、逆に母乳育児は羨ましいのですが_(^^;)ゞおなかがすいておっぱいを求めてると言うより安心感を求めてなのかもしれないですね!
無理におっぱいを拒否してしまうより、時間に余裕がある限りおっぱいで安心させてあげるのがいいかなぁと思いますが、忙しい時はおしゃぶりなどはどうでしょうか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

かわもとせいこ様
ご回答ありがとうございます。
本当に仰られる通り、知恵も付いてきたし、主張もどんどん激しくなっているように感じます。
我が子は怒るとすぐにひっくり返るので、頭ぶつけ過ぎておバカになっていないか日々心配です。
【恥ずかし〜】は教えていませんが、【お母さん乳首痛いから今はおしまい!】といつも言っています。
もちろん、泣いて怒りますが…。
どうにかして四六時中おっぱいという状況がなくなると嬉しいです。
来ていた生理もこなくなってしまいましたし。
ご回答ありがとうございます。