Q.出産に向かってのプレッシャーを感じます
妊娠6週くらいから切迫流産で入院しました。妊娠も初めてのことで、これからの妊娠生活が不安でたまりません。産婦人科で精神安定剤をもらい飲んでる毎日です。元気な赤ちゃんを産もうと思えば思うほどプレッシャーでたまりません。
アドバイスを宜しくお願いします。ちなみに今は11週に入ったところです。
- 
				
 
0
妊娠すると誰もが順調に育つようにと願うのは、当たり前のことです。あなたにとって、「元気な赤ちゃん」とは、どんな赤ちゃんなのでしょうね。五体満足な子のことでしょうか?赤ちゃんの器官は、妊娠2ヶ月から4ヶ月までに作られます。ですから、その間には、薬などに注意した方がいいとされています。(産婦人科医が処方する薬は、問題ないと考えて下さい)。しかし、赤ちゃんはお腹にいる時から、ひとつの個体です。あなたの思う通りにはいきません。赤ちゃんにも赤ちゃんなりの意志があるのです。これから、出産に向かってプレッシャーは大きくなってきますし、子育てにもプレッシャーは、かかってきます。全て無くしなさいとは、いいませんが、あまりストレスをためるとかえって赤ちゃんに悪い影響を及ぼします。未知への不安はつきものです。しかし、前向きに妊娠生活を楽しく過ごすにはどうしたらいいのか、自分が満足するお産をするには今から何をしたら良いか、考えてみましょう。お友達を作って、はなしてみるのもいいでしょう。定期的に助産婦と話す機会をもつのもいいでしょう。お腹の赤ちゃんには、あなたの思っていることをいつもお願いして下さい。きっと通じるものがあると思います。妊娠すること自体、とても偶然で素敵なことですし、選ばれた卵子と精子なのです。それを信じて妊娠生活を過ごして下さい。
- 
				
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
 
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


				
