
Q.妊娠初期の体臭の変化について。
体外で授かりやっと5週目です。陽性判定をもらう数日前から主人より汗の匂いがキツくなったと言われるようになりました。
私はもともと汗っかきですし多少匂うのは当たり前だと思っていますが主人は鼻がとても悪く多少の匂いなら気にしない、気にならない人なのでよっぽど匂うのだろうと思います。
移植前にダイエットも兼ねて自宅で話題のダンスをしていたので代謝が上がり汗をかきやすくなったからかと思いましたが、最近では男臭いと言われるようになり代謝が上がったからとかそういうのではない気がします。
ちなみにお風呂に入って身体を洗っても数分後には匂うと言われます…身体を拭いたタオルまで臭いと言われる始末です。
妊娠したことで体臭が変わる、キツくなるということはあるのでしょうか?
-
8
みんなのコメント
体臭確かに少し気になります。
洗濯機のカビ掃除をする
すすぎの回数を増やす(できれば4回)
洗剤に少し酸素系漂白剤を使う、
柔軟剤を変えてみる(私はレノア ハピネスが優しいお花の香りでおすすめです。)
すぐに干す!
部屋干しするなら除湿機と扇風機で風を当てる!
これだけでも服の匂いやタオルの匂いはかなり軽減されると思います!
洗濯機や、洗濯物が原因での体臭多いと思うので、気にしてみて下さい!
たくさんの回答ありがとうございます。皆さんが言うように、最近は涼しくなってきたのに食事をしただけでやたらと汗をかいたりと代謝が上がっているような気はします。
悪い変化ではないようなのであまり気にしすぎず過ごそうと思います(^^)
ありがとうございました!
私は第三子の、男の子の妊娠中、汗をかくと犬のようなにおいがしていました。
今気づきましたが、産後気にならなくなっています。
ホルモンバランスの変化で体臭も変わるのかもしれないですね。
私も汗をかきやすくなったせいか、頭皮のにおいがきつくなったと夫に指摘されます。よく洗って、しっかりドライヤーで乾かしても改善しません。 ただ、最近は気温が下がってきたせいか、真夏よりは改善してきました。
代謝に関して、何かしらトラブルが起きている可能性もあるので、かかりつけの産婦人科で相談してみるとよいと思います。
妊娠中はホルモンバランスが崩れたり、初期も体がぐっと変化する時期なので、それに関係するものなのか…。妊娠中からかはわからないのですが、産後に気づいたことで、代謝が上がり、明らかに汗をかきやすくなりました。そのことで、たまにワキガの匂いがすることがあります。いつもではないのですが、気を配っています。
こんばんは!
妊娠中汗をかきやすくなったなとは感じました。
なので、代謝は上がっていたのだと思います。
体臭については、大きな変化はなかったように思います。
体の変化って、原因が分からないと、ずっと気になってしまうし不安ですよね( ω-、)
原因をさぐるためにも、一度お医者さんに相談すると、安心できるかもしれません。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

初マタ20歳、今日から25wです。
私も妊娠初期の頃特に自分の体臭が気になりました