
Q.4ヶ月、頭囲が小さいのですが?
4ヶ月になる前日に4ヶ月検診に行ってきました。娘は3ヶ月に入って一方向、一回転だけ寝返りができるようになり、検診で首も座っている、とのことで大きな問題はなかったのですが…。一つどうしても気になることがあります。頭囲の成長についてです。出産時、産道でひっかかってしまい、なかなか産道を降りてこれなかったのですが、そのせいで頭が細長く生まれました。そのため出生時の頭囲は36.5cm、と小さめでした。(体重2892g、身長49cm)4ヶ月の今、頭の形はまるくなりましたが、頭囲が小さいのです。39cmです。グラフの標準ぎりぎりです。成長が遅くないでしょうか? 小頭症などの心配はないか気になります。体重、身長は平均で、6000g、62cmです。保健師さんから自宅で頭囲を計るように言われました。なぜ小さいのでしょうか…。これから何か気をつけることなどありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
-
0
赤ちゃんは産まれる際に産道というかなり狭い所を通過してきます。このために、出生直後は頭の形が細長かったりすることがありますが、ほとんどの場合、後々影響を残すことはありません。ご質問のお子さんの頭囲は、確かに小さめではありますが、首もすわったと言うことであれば、現時点での発育には問題ないかと思いますし、頭囲も発育が止まっているわけではない様ですね。肝心なことは、この先も順調に身長・体重・胸囲・頭囲が伸びて行くことですので、定期的に乳児健診をうけて行くことが大切だと思います。体重と異なり、身長や胸囲、頭囲の発育は頻繁に計測してもその伸びを実感できずに、かえって心配になってしまいがちです。今の様子であれば、自宅で測ったりせずに、定期健診で測ることで十分だと思いますよ。
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
