Q.奇声をあげることについて
2歳4ヶ月の男の子がいます。
ようやく先月から二語文が出てきました。
成長がゆっくりなタイプだと思うのですが、
とにかくキャー!と奇声がすごいです。
特に夜。。。
「楽しいのもわかるけど。耳が痛いから夜は大きい声はやめようね」
と言っても効果はありません。
保健師さんには子供の気持ちを代弁するように言われましたが
何度も繰り返されるとイライラして怒鳴り、叩きます。
とにかく落ち着きがないんです。
男の子を持つママさん、皆さんのお子さんはどうでしたか?
-
6
みんなのコメント
こんにちは。
4歳の長男は、自分のしたいことをうまくことばで伝えられなかった頃は大きな声を出したり叫んだりしていました。
1歳すぎて自己主張の出てきた次男も、思い通りに行かないと、文字通りキィー!っと叫ぶことが増えてきました。
長男のまわりのお友だちも、もちろんおだやかな子もいますが、幼稚園入園前は男の子はそんな感じになることは多かった気がします。
私の周りでは女の子のママも同じように悩んでいました。
わが家では息子の方が奇声が多かったように思いますが、性別ではないのでしょうか。
奇声が出た時に言葉に置き換えて話しかけたりしていましたが、頻繁になると疲れてしまいますよね。
おんぶや抱っこが大好きでそうしないと泣き叫ぶので、大体おんぶに抱っこで過ごしていましたが耳元で奇声がすごい日は、滅入っていたのもです。
いつの間にか無くなっていて、確かに言葉が増えだしてから徐々に落ち着いていったように思いますよ^^
現在6才になった長男が2才くらいの時、ひどかったです。楽しくてやってるという感じでした。どうやってもやめさせられないまま、気付けばやらなくなり…当時はかなり気にしましたが、過ぎてみたらそれほど長い期間続いたものではありませんでした。気持ちはすごくよくわかります!が、構われないと飽きるということもあるかと思います。ほっとくのも手かもしれません。
兄弟で盛りあがって叫ぶことはありますね。注意してもあまりに止めないときは夜中に大きな声を出すと鬼が来ると言うと、ビビってやめます!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家もキィーキャー力いっぱいですよー。コンサートのファンのようにキャーキャー子供っていつも大興奮!力いっぱいなんですよね。
体を【両腕】優しく抑えて静かに!と
お母さんが小さい小さい声をすると
【し・ず・か・に】
小さい声も真似してくれますよ。
体を触ると我にかえる小さい声を覚えるです。
静かにしなさーい!は逆効果で
キィーとなりやすいです。