Q.離乳食中に立ってしまう
現在10ヵ月の娘が離乳食中に立ち上がってしまいます。
ベビーチェアで食べているのですが、座らせてからすぐ立ち上がってしまいます。最初は立ってしまったらちゃんと座らせてたんですが、座らせると怒り食べなくなってしまうのでこちらがイライラしてしまうので今は立ったまま食べさせてしまっています。
どうしたらちゃんと座って食べてくれるのか分からず……やはりこのままだと良くないので食べなくても怒るべきでしょうか。
-
4
みんなのコメント
今はつかまり立ちが楽しい時期ですよね。
1歳をすぎて歩いたりしっかりしてきてから練習されたらいいと思いますよ。
我が家も離乳食は立ったままが多いです。
まだじっとなんてできませんよね。
オムツ変えるのも脱走劇ですから
夜中に失礼致します。1歳1ヵ月息子も全く同じで立ち食いが主です(ToT)
ですが怒らず
教える口調で「○○君お座りするんだよ。」とその都度座らせる練習中です、座らせてはまた立つの繰り返しですが、ようやく10回中2回くらいは言ったら座るようになって来ました!ミルクや海苔の缶など欲しいものを指差したり、ちょうだいを理解出来るようになったり、徐々に言葉が分かって来ている!と実感していますo(^o^)oまた笑顔や怒った顔の違いも分かるようになって来ると思うので表情付きで「立ったらアップ( ̄^ ̄)」も効果があると思います!お座り出来た時は特別たくさんほめるのも効果があると思います、自由に食べさせるのはお母様も大変かと思いますがその中から子供なりに母親の言葉や行動を見てまねて理解していくと思うので、焦らず、毎日の声かけがポイントかと思います!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちもつねに立ち食いでした。小食だったので、どんな体勢でも食べれば良しとしていたので。1歳4ヶ月をすぎて、やっと椅子に座って食べることを理解してきたようです。今度は食べ物で遊ぶので困っていますが…他の方の言う通り、言葉がわかるようになるとだんだん落ち着くと思います。