
Q.抱っこ紐はいつまで
こんにちは。
現在、生後8ヶ月、体重7.7キロの赤ちゃんを育てています。
雨の日や公共機関が混雑した時間帯は抱っこ紐を使用、その他はベビーカーを使用しているのですが、早くも抱っこ紐がかなり辛くなってきました。
体重は勿論ですが、それ以上に、抱っこ紐の中で全く大人しくしてくれないため、
眠りにつくまではいつも四苦八苦しながら抱っこ紐を使用しています。
皆さんは抱っこ紐をいつまで使用していましたか?
また、抱っこ紐の中で大人しくしてくれず、周囲の人やモノを触ったり引っ張ったりするときはどのように赤ちゃんを制していましたか。
良かったら教えてください。宜しくお願いします。
-
8
みんなのコメント
こんばんは。
もう締めたあとだったら申し訳ありません…!
長男は1歳頃までエルゴを使っていましたが、とにかく歩きたがる子だったので、抱っこ紐の卒業は早かったです。
次男は、長男の外出に一緒に連れていかざるを得なかったので、
2ヶ月から抱っこ紐での外出をしています。
はじめはヘビービョルンを使っていましたが、次男はとにかくどんどん体重が増えてしまって5ヶ月頃には8kgを超えてしまったので、ベビービョルンでは肩が痛くて痛くて。
そのあとは長男のとき使っていたエルゴに変えました。
しばらくはよかったのですが、10kgを請えるとまた肩が痛くてちょっと困っています。
歩くところは基本抱っこで、SCなどではベビーカーを使用しています。
抱っこは好きなようで、抱っこしている間は大人しいです。
何か触りたがることはよくありますが、迷惑がかからない限りは結構好きにさせてしまいます(^o^;)
体力的につらいこともありますが、抱っこも卒業したらしたで寂しいものなので、
お互い頑張りましょう(*^^*)
皆様ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、すみません。
現時点でも体重は8キロ未満なため、もうしばらく頑張って抱っこ紐を使用しようと思います。
皆様のご回答を参考におもちゃ等で気を紛らわせてみました。
また前向き抱っこにおんぶと赤ちゃんが飽きないよう、あれやこれやと抱き方を変えて使用しています。
腰と肩にやはり負担はありますが、おもちゃで気を引き、暴れないようにすれば多少マシになりますので、
これからもうしばらく頑張ろうと思います。どうもありがとうございました!
エルゴで1歳8〜9ヶ月、体重は9kgに達しないくらいまで使っていました。
重たいなあと感じ出したのでそれまでは抱っこひもが主でしたが、ベビーカーに切り替えました。
娘は抱っこひも、ベビーカー共にお気に入りなようで特に暴れることはありませんが、おもちゃを落とさないように繋いでおく専用の紐が売っているので、それにお気に入りのおもちゃを付けて外出する時もありました。
1歳3ヶ月の娘ですが、まだまだ使いそうです。体重は8.7kgで比較的軽いのですが、それでも腰に負担がきますね。caraさんと同様で人混みや雨の日を中心に使っています。歩けるようになりましたが、まっすぐ人の言うことを聞いて歩けないので、しばらくは抱っこ紐を重宝しそうです。
周囲の物を触らないように私が制止したり、おもちゃを渡したり、気を紛らわせています。
私の使っているエルゴは抱っこで使用する場合は12.1kgまでだった気がします。今うちの子は1歳1ヶ月で身長80cm、体重11kgですが、保育園の送り迎えに使っています。周りの景色を見て手を伸ばしたりしていますが、あまり気になりません。
7.7kgならもう少し大丈夫ではないでしょうか?
私は娘が1歳10ヶ月ごろまで使用していました。1歳半以降はたまにでしたが。
その頃は11㎏ほどありましたが、我が家は主人が通勤で車を使用することが多いため、雨の日にどうしても出掛けないといけない日にはベビーカーより抱っこ紐の方が重宝しました。
2歳前になると体重が12㎏を越え、背も伸びて抱っこ紐が窮屈そうなのと、私が辛くなってきたので、抱っこ紐を卒業しました。雨の日は駅まで徒歩15分ですがバスを利用することになりましたが。
娘は抱っこひも暇が大好きなのであまり暴れることはなかったですが、機嫌が悪い時はおもちゃやガード(落としても大丈夫なもの)を持たせていました。
現在1歳6ヶ月ですが、まだちょこちょこ使っています(^_^;)
今9キロちょうどくらいなので、そろそろ卒業かなと思いつつ、買い物の時は便利なので。
(子供乗せるカートだと小回りがきかず狭いスーパーだと動きづらいのです)
抱っこ紐でも特に暴れることもなく、楽しそうにしているタイプの子だからということもあると思います。
どうしても触りたいものがあるような時は、手持ちのハンカチやおもちゃ、ポケットティッシュなどを渡してそれをいじってもらっています。
あとはチラシなんかをいただいた時は恰好のオモチャですね(^O^)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

はじめまして(^^)
もうすぐ9ヶ月(8kg)になる娘がいます。
抱っこ紐はエルゴベビーとベビービョルンoneの2つを使い分けしていますが、長時間の抱っこ紐やおんぶはエルゴのほうがだいぶ楽に感じます♬*
抱っこ紐でおとなしくしてくれないときはひたすらゆらゆら横に揺れたり、歩き回ったり、歌ってあやせる場所であれば歌ったり(笑)おもちゃを出して気を引かせたり…
基本、買い物中に抱っこ紐を付けていて歩き回っているので周りをキョロキョロして退屈しないのかおとなしくしてくれています。
解決するといいですね(ToT)/~~~