Q.子供が2人での外出
2歳2ヶ月の息子と2ヶ月の娘がいます。
私としてはあまり外出したくないのですが、息子のことを考えるとそうもいかず、毎日どこかかしら出かけています。
支援センター、散歩、公園、買い物など、下の子には申し訳ないなと思いながら日々、2人育児と格闘中。
小さい子供が2人、3人いるママさんは、やはりそんな感じですか?
-
5
みんなのコメント
おはようございます!うちも1才息子にはまだよくわからないだろうなぁ…と思うような所でも6才4才娘たちの行きたい所を優先に出かけています。以前長女が七夕祭りに行きたい!と言った為、夏の暑い中筑波山山頂の七夕祭りに自分1人で3人連れて大荷物と共に階段180段を登りケーブルカーを利用し山頂まで登った思い出があります、全身汗だくで何度もあちこちの給水場で子供たちに水を補給しながら山頂を目指しました(^_^;)また、ベビーカーを運んでくれたり、登りのきつくなる途中の土産屋ではベビーカーを置かせて頂いたり、かなりの人に助けて頂きました、そんな感じで息子には何がなんだかわからないと思うのですが、お姉ちゃんたちが、協力してよく面倒をみてくれるのでなんとか出かけられています!
うちも同じです(>_<) 2歳半くらい差がある姉妹です。 基本ワンオペ育児なので誰かに見ていてもらうこともできず、ごめんよ~と思いながら公園、買い物、幼稚園の送り迎えと暑い日も寒い日も外に連れ出していました。特に真冬は感染症が怖いですがどうしようもなかったので恐る恐る外出していました( ;∀;)
やはり下の子はそのせいか風邪をひきやすいです。 それでも元気に育ってくれているので下の子には本当にありがとう~と感謝の日々です。 色々大変ですがお互い頑張りましょう!
こんにちは。
上の子がまだ幼稚園に行く前の夏に下の子が生まれました。
私は下の子のときは里帰りせずに出産したので、出産前後計2ヶ月は保育園の一時保育に上の子を通わせました。
下の子が2ヶ月になると保育園にも通えなくなるので、やはりそんな感じで上の子が幼稚園に入園するまで二人をつれて外出をしていました。
2歳児3歳児は外出しないと体力がありあまって退屈させてしまいますもんね(T_T)
支援センター、プレ、上の子の習い事など下の子には申し訳なかったのですが、かなりの頻度で連れ出していました。
そのせいもあるのか、下の子はとにかく上の子より風邪を引くことが多かったし今でも多いです。
ちいさなこ二人を連れての外出はとてもたいへんですが、上の子が幼稚園や保育園に入ったらぐんと楽になります。
それまでママも無理しすぎないよう、がんばってくださ(*^^*)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私もまだ小さいうちはどこかしら、乳児のうちから連れて行ってました。
と、いうのも、連れて行くしかなかったので><
公園と買い物をメインにしてましたが、暑さ寒さがひどい時は支援センターも行きました。
過ぎてしまえばあっという間だったと思いますが、あの頃は必死だった…と思い出します。
ママさんの体調や都合に合わせて、おうちに居る日があっても良いと思いますよ!
ただ外にちょっと出た方が上の子のストレスが発散出来て、トータルで見ると調子よく一日を終えられることも…。
なんにせよ、ママさんが無理をなさらずに過ごしてくださいね><