Q.オートスイングのハイローチェア
6ヶ月の男の子がいます。
離乳食もはじまり、ベビーチェアを考えているのですが、オートスイングのハイローチェアに興味があります!
主人も乗り気なのですが、なにせ高級品なのでいまいちふみきれません。
持つとしてもレンタルですが、使っておられる方、あるいは検討された方がいればメリットデメリットを教えて下さい!
オートスイングの機能で寝てくれればとても楽ですが、本当に寝てくれるのか?そもそもだめなときはオートスイングの揺れごときでは太刀打ちできないから結局抱っこになるのでは?とか色々考えてしまいます…
レンタルでも半年で2万そこそこしますしね…あと耐重量が8キロ〜9キロくらいなので、いつまで使えるのかも疑問です(今は7.5キロくらいです)
よろしくお願いします!
-
6
みんなのコメント
使用したことがあります!我が子はオートスイングで寝てくれたので、手動のも使用したことがありますが、オートがとっても便利でしたー!が、それは寝返り前位までのことです。寝返り前でも泣いたりして体をずりずりてきるようになり、一度転落したことがあります。ベルトがついているので、それをしたら防げることですが、動ける子を室内でベルトをするのはかわいそうですよね。
もう寝やすい環境も出来てると思いますので、今オートスイングにして寝れるかというと、寝れない可能性の方が高いのでは?と、思うところです。
離乳食のためでしたら、使用するテーブルに合わせて今後も長く使える椅子がいいのではないかと思います(^-^)
我が家には、手動のハイローチェアがあります。
子どもが生まれてすぐに買いました。
独身時代に保育職に就いていたことがあり、職場で手動のハイローチェアを普通に使っていて、便利だなぁと思っていたので。
電動のは、高価な上に音が気になるという話を聞いたことがあったことと、仕事で使っていた経験から手動ので十分だと思っていたので、候補に入れませんでした。
うちは生後1ヶ月頃から、体重が軽かったので2歳前ぐらいまで使っていました。
離乳食や短時間の睡眠時、家事で動き回ってほしくない時など、それなりに活躍していました。
ただ、離乳食は手づかみ食べをするようになると、イスの隙間にこぼしたものが挟まったりして掃除が面倒になってきたので、途中から使わなくなりましたが(^^;;
でも、うちの子はよく寝る子だったので、寝かせて揺らしていればいつの間にか寝ていました。
狭いアパート暮らしでベビーベッドを置けなかったので、とても助かりました。
先月下の子が生まれましたが、3ヶ月まではベビーベッドをレンタル中なので、再び使うのは3ヶ月過ぎてからになるので、おとなしく寝てくれるといいなぁと思っています(^^;;
うちはオートではないのですが手動のハイローチェアを使用しています。
手動…というか足で揺らして寝かせていました笑
しかし寝返りする6ヶ月頃になると危ない&窮屈そうであまり寝かせませんでした。
なので今から買うのはあまりオススメしません。多分ですが…産まれた頃からハイローチェアで寝かしつけしてないと寝ないと思います。
どうしても!というのであればリサイクルや中古品をオススメします!
我が家も中古品使用してまーす。
寝返りしたらアウトですが、
5ヶ月で横はばがパンパンでダメ
とも聞きましたし、
既にキツイかもしれませんよ(^◇^;)
娘が生まれたときに主人の両親がオートスイングのハイローチェアを買ってくださいました。
生後3ヶ月くらいまでは、お昼寝の時や私たちが食事の時に寝かしていました。
ただ、寝返りをするようになると、ベルトで固定されるのをとても嫌がり、乗せると大暴れで泣くため使用しなくなりました。
離乳食のときも座るのを嫌がって結局ひざの上で抱っこして食べさせました。
離乳食が進んだ頃に、リサイクルショップで1000円のハイチェアを購入したため、ほとんどハイローチェアの出番がありませんでした…(押し入れに眠っています。)
離乳食をメインで考えるのであれば、オートスイングはもったいないと思います。個人差がありますが、6ヶ月だったらお昼寝の時の出番もあまりないかもしれません。
私は今考えたらハイローチェアじゃなくて、もっと他のものを買ってもらえばよかったかな~と思っています(^_^;)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは☆ うちはお下がりで手動のハイローチェア持っていましたが生後5か月位から頻繁に寝返りや足バタバタなどの動きが激しくなり、ハイローチェアに入れても泣いて嫌がったりするので早々に使わなくなりました。友人宅にオートスイングのハイローチェアありましたが音がうるさいし寝てもくれないし…とほぼ使っていないようでした^^:
離乳食の為でしたら他の方も書かれているように、普通のベビー用の椅子の方が長く使えるし便利かと思います。
ハイローチェアは離乳食の食べこぼしの掃除が本当に面倒でしたのであまりおススメしないです。