
Q.うつ伏せ寝
こんばんは。
生後7ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、最近になって、横向きやうつ伏せで寝るようになりました。
入眠時は仰向けで寝かせるのですが、寝ているうちに横向きやうつ伏せになってしまうようです。
SIDSの予防のためにも、うつ伏せ寝をやめさせたいのですが、何か良い方法はあるのでしょうか?
今は私が気がつく度に仰向けに戻していますが、一晩中見ているわけにもいかず、
また仰向けに戻そうとしても起こしてしまったり、
反対の横向きや結局うつ伏せに戻ってしまったりとなかなかうまくいきません。
寝ている最中にうつ伏せ寝になってしまう赤ちゃんをお持ちの方、皆様どのように対処されていますか?
よかったら教えてください。宜しくお願いします。
-
7
みんなのコメント
5カ月のBabyがいます。
娘も4カ月くらいから 寝返りをするようになり 夜 うつ伏せ寝で眠ることが 毎日です。
気付いたら 仰向けにしていますが 仰向け→横向き→うつ伏せ寝 の繰り返し。うつ伏せ寝を仰向けに戻そうとして目が覚めてしまったことも度々…
最近 寝返り返りが出来るようになり 自ら戻っているときもありますが それでも まだうつ伏せ寝が多いです。
うつ伏せ寝で寝ても しばらく経ったら仰向けに!というのを根気よく続けていこうと思ってます☆
夜中に失礼致します。息子も8ヶ月の頃から急にうつ伏せでシーツをスリスリしながら眠るようになりました!ですが布団はぺちゃんこで下は畳の為、うつ伏せでも息を吸う隙間はあり、また本人もうつ伏せは苦しいのか顔は必ずどちらか横を向いて寝ていました。夜中上向きに寝かせてもすぐまたうつ伏せに寝てしまいますよね(*_*)顔が埋まる程の柔らかい布団や枕でなければ、うつ伏せでも大丈夫かなと思います!
ちゃらちゃろ様
ご回答ありがとうございます。
バスタオルで即席寝返り防止クッションを作り、寝返りしないなぁ〜、と喜んでいましたが、
ふと振り向くとうつ伏せどころか首上げの姿勢になって、テンションマックスでバスタオルで遊んでいました。
仕方がないので、おくるみでバスタオルごとグルグル巻きにして、とりあえず寝かせています。
同じベッドに寝ているので極端に柔らかくはないですが、ベビーベッドよりは沈み込みがあります。
縛り付けるのは逆に身体に悪影響でしょうか?
最早巻きつけたバスタオルごと横向きで寝ています。
7ヶ月ですから、首上げもしっかりできると思いますし、うつ伏せはママに抱っこされてる感覚になって、赤ちゃんは寝やすいんですよね。安心するようです。寝返りが出来るということですから、わたしは3人とも寝やすい格好で寝てもらいました。下のマットがよほど軟らかくて顔が埋まるとかではなければ、心配ないかと思います。寝返りが出来ない、首上げが出来ない子ですと、目を離すのは恐ろしいですが。
なでしこベビー様
早速ご回答ありがとうございます!
ネットでバスタオルを代用する方法を探し、本日からセッティングしました。
シングルベッドに二人で寝ているので、私が身体半分ベッドから落ちかけていますが、
今のところ赤ちゃんは寝返りしなさそうです。
ありがとうございました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちもやってます うつぶせ寝!
始めは布団などでバリケードを作ったり
気にしてましたが
10ヶ月前からかなり寝相が悪くなり
逆に布団で顔が塞がりそうで、
うつぶせになったときに顔が呼吸できる位置にあるか
いちいち確認し、
大丈夫そうならそのままにしています。