
Q.名前
娘の名前は旦那がつけました。
旦那はバツイチで前の人とのあいだにも娘がいます。
その娘さんと私の娘の名前が一字違いなんです。
旦那が私の娘を呼ぶときは 前の人の娘と同じ呼び方をしています。
まるで、被せているかのように
何かと比較したりするし
私からしてみればいい気しないし 娘も嫌だとおもいます まだ小さいからわからないかもしれないけど
みなさんのお子さんは どのようにつけられましたか?
-
6
みんなのコメント
いちいち比較されるのは嫌なの。
私にはわからないことであって
私には初めての子育てなのだから?
良いことはアドバイスしてね!と言うといいですよ。
主さんが旦那さんの過去の家庭を気にしている事がなにかにつけて嫌な気分になっているとおもいます。
人間ですから仕方ないですよね。
元嫁、子気になりますよね。
比較もせず気にせずいたら
名前が1字違いだろうがだから?なんですよ。
人の頭には自分の経験してきたことしか頭の辞書に、乗りません!なので比較してしまうんです。経験でものを言っているので
仕方のない事です。
夫の名前は△△じ
娘の名前は△△ です。
私が以前からつけたかった名前なのでつけました!ただ、夫は身内から△△ちゃんと呼ばれていたので、漢字は違いますが被っています。
夫の叔母さんからいろいろ言われましたが、私の子だと無視しました(笑)
子供を呼ぶと夫がたまに返事して不便ですが、今では一番大切な字です。
こんばんは!子供の名前は1番に「画数」を重要に考え、性別が分かってから私が何個か候補を出し夫と共に決めた後、姓名判断の出来る方に更に見てもらい決めました。
女の子は将来苗字が変わるので、そこまで画数にこだわらなくてもいいかとも思いましたが、やはり結婚までの人生は重要なので慎重に考えました。父がよく「名前は歳をとった時にでもおかしくない名前がよい」と言っていました、なのでかわいらしい名前は避けて長男には古風で親しみやすい名前を付けました^ ^
あくまでもうちの場合はですが…
なってほしい将来の姿をまず2人で出し合って、それを表す漢字をリストアップしていきました。
そして、苗字との画数占いや書いた時のバランス、イニシャルが変じゃないか(SMとか)、などをチェックしました。
あとはインターネットでフルネームで検索して犯罪者やいかがわしいサイトなどがヒットしないかどうか調べました。
最終的には2つに候補をしぼり、生まれてきた子供の顔を見てしっくりくる方を選んだという感じです。
離婚されてるとはいえ、どちらも旦那さまにとっては娘さんなので同じ字を使用したのかな…とも思いますが、比較するようなことはやめてほしいですよね。
相談者さんのお嬢さんも、前の奥様との間のお嬢さんも、どちらも尊重されるべき1人の人間なんですから。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
我が家の場合ほとんど画数は気にせず、
夫と私がそれぞれ一文字ずつ使用したい漢字を選んで、くっつけるだけでした。
私はフィーリングで漢字を選んでいたので、名付け後、名前の由来を訊かれた際、正直かなり困りました。
(ちなみに夫はちゃんと意味も考えて選んでいました。)
とはいえ、名前はとても気に入っていますので、とりあえずなんだかんだで由来を訊かれたら後付けで答えてます。
旦那様には、比較はしてもらいたくない旨、しっかりとお伝えされてはいかがですか?