ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 生後1ヶ月の男の子、ご機嫌な時が全くない
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
31歳女性 2018-11-14T19:46:00+0900 2018.11.14

Q.生後1ヶ月の男の子、ご機嫌な時が全くない

生後1ヶ月の男の子なんですが、寝てる時以外は泣いているか苦しそうに唸っています。

寝るのも抱っこでないと寝なくて、バウンサーやベッドだとすぐに泣いて起きてしまいます。
この時期はこんなに不機嫌なものなんでしょうか。心配になるというより、わたしがストレス感じてしまってイライラしてしまいます。

  • アイコン4

0

生後すぐ赤ちゃんが頻繁に泣くことについては、ほとんどのお母さんが大変と感じるものです。

一般的に赤ちゃんは生後3週で夜泣きするようになり、6週ごろに泣きのピークを迎え、生後12週くらいまでには止まると言われています。「この時期はみんな同じ。こんなものだ!」と思えるようになれば少々気が楽になるのではないでしょうか。

今の時期は赤ちゃんの訴えは泣くことが中心になります。おっぱいがほしい。オムツが濡れた。抱っこしてほしいなど様々な欲求を泣くことで伝えます。赤ちゃんはそれらの欲求に対してこたえてくれると安心するのです。

しかし、お母さんは赤ちゃんがなぜ泣いているのかがわからないと不安になったり、イライラしたりしてしまいがち。そして、お母さんのイライラは赤ちゃんに伝わり、余計に赤ちゃんが泣いてしまうこともあります。

赤ちゃんを泣き止ませる方法の特効薬はありません。色々な方が試している方法をやってみて、その子に良さそうな方法を見つけてください。

赤ちゃんの欲求が何なのかがわかるには時間がかかります。ずっとお母さんが赤ちゃんと二人きりで向き合っているとストレスを感じイライラするのは当たり前です。たまには、ご主人やご両親など他の人にヘルプをして、赤ちゃんの相手をしてもらうことも大切です。

泣き以外の症状の苦しそうに唸っていることについては、元気がなくぐったりしている、顔色が悪いなどの症状がなければ心配はいらないと思います。便はいつもありますか。ゲップが出にくい、便秘気味などがある場合は苦しそうに唸ることもあります。

今が一番つらい時ですが、この状態はずーっとは続きません。周囲の助けをかりながら、お母さんも上手にリフレッシュして乗り切ってください。

2018-11-14T19:46:00+0900
  • ▼ 山本 智美さんのプロフィール

    • 聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。

みんなのコメント

2019-06-23T22:01:24+0900 2019.06.23
0

泣きのピークは2ヶ月ごろと聞きました。なので1ヶ月でずっと泣いてるのは不自然なことではないと思います。

我が家も唸って泣いてることが多くて心配しました。オムツも変えて授乳もしていれば泣いてても大丈夫だと思っていました。


2018-11-14T23:06:05+0900 2018.11.14
0

現在2か月に入りましたが、うちの子もそんな感じです。
抱っこじゃないと30分も寝てくれず、3週間目くらいに諦めて新生児でも使える抱っこ紐を購入しました><
バウンサーの出番なし!!

そしてひたすら抱っこです。
ただ上の子二人はもっとひどかったので、まだマシか~と思うようにしています。
なにせ抱っこしていても、常時ぐずってぐずって…。

ず~っとグズグズ言われると、聞いているこっちも参ってしまいますよね。
パパは手伝ってくれますか?

少しでも離れる時間があると、精神的にぐっと楽になりますよ。
今日、助産師さんの訪問があったのですが、保育園の預かり制度などを使ってでも、ママが発散できる時間を作った方が良い、と言われました。

昔は赤ちゃんを預けてお茶に行くなんて甘い!なんて言われていましたが、今は「ティータイムに行きなさいね!」なんて言って貰えて、なんだか嬉しく思いました(笑)

なかなかママの時間なんか取れないですが、お互いなんとかグズグズ期を乗り切りましょう><


匿名2018-11-14T22:35:11+0900 2018.11.14
1

mmmuさん、ありがとうございます。
次男くんはすごいですね!

うちの子はおっさんのような立派なゲップ出るしうんちもオナラもよく出るんですが、わたしの乳の出が良すぎるのか飲むときに空気を一緒にたくさん飲み込んでしまうようで、飲み終わって寝落ちしない時は常に苦しそうにしてます。それが不機嫌の原因かもしれません……。
今は上におもちゃのついたバーがあるプレイマットで寝転がしたりしてるんですがまだ全然興味なさそうです。音楽の鳴るメリーがあるので、そっちを出してみようと思いました。
寝る体勢はお腹の上にうつ伏せだとわたしも一緒に休めるので楽なんですが、その体勢があんまり好きではないようで……横抱きかわたしのあぐらかいた足の上に横になって寝ることが多いです。

ずっと続くわけじゃないのも頭では分かってるんですが、今がつらくて。
色々アドバイスをありがとうございます。
3ヶ月ごろには楽になると信じて頑張りたいです。


2018-11-14T22:25:12+0900 2018.11.14
0

長男が1ヶ月ころそんなタイプの子でした。
次男は勝手にケラケラ笑ってしゃべって寝るお気楽タイプです。(産んでみて違いにびっくり!)
当時は本当にストレスで、一人遊びしてくれるのはいつからなんだろう…と検索したりしてました。
長男は胃軸捻転でゲップが出にくく、さらにおならやウンチを出すのもヘタで、お腹がいつもぱんぱんだったのが原因の一つかなと思っています。綿棒浣腸を1日1回はしてました。出ると機嫌が少し良くなるので…。
質問者さんのお子さんはそのあたりはどうですか?
2ヶ月くらいになって、ふと思い立って出産前に用意していた、上からカラフルなぬいぐるみなどのおもちゃがぶら下がっているプレイマットに寝かせたら、ガラガラ音がなるので気がまぎれるのかぐずりが減り、運動のおかげかちょっとおならも出てうなりも少し減りました。
あとは、お腹の上にうつ伏せで寝かせると静かになったので、それでこっちもちょっと休んだり。(嘔吐や呼吸に注意ですが)
その状態が続くことは絶対にないので、何とか今を乗り越えていくしかないですよね(T_T)
お子さんの気が少しでも紛れるような姿勢や遊びが見つかりますように。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome