
Q.新生児の泣き止ませ方を教えてください
新生児が泣きやまない時に何か良いあやし方みたいなものはありますか?
オムツ替えや授乳、抱っこをしても泣き止まない時に何をしてあげたら泣き止むのかがわからなくて困っています。抱っこをしていて時間が経つと泣き止みますが、他に何か良いあやし方があったら知りたいです。
-
4
みんなのコメント
眠い、おなかすいた、オムツ気持ち悪い、暑いなどで泣くことが多いかと思います。外の風に当てたりするとふと泣き止みます。後、車のユラユラが眠気を誘うので横に寝かせて足首を持って軽くユラユラ体を揺するのも効果がありました(車にユラユラ揺れてるように軽くです、軽く揺するのがポイントです)後、赤ちゃんを眠りに誘うCDなども聞かせたりしていました(^o^)/頭をなでなでしながら赤ちゃんをゆったりした雰囲気に誘うのが眠りのポイントかと思います。後電気がピカピカしているのも眠りの妨げになるので薄暗い部屋の方が良いかと思います。
生後4ヶ月の息子がいます。
今もですが、泣くのはだいたい、お腹が減ってるorオムツが気持ち悪いorゲップがしたいor眠い、のどれかです。
おっぱいあげて、オムツかえて、ゲップさせてもまだ泣いてたら諦めてます。
抱っこしてゆらゆらしてもギャン泣きが止まらないとき、ストレスになりますよね…
そんなときはママのためにもちょっとベッドで泣かせておいてもいいと思います。(近所への配慮がちょっと気になりますが、新生児の泣き声の大きさなんて大したものじゃないですし)
けっこう10分くらい泣いたら疲れて寝ちゃうこともありますよ。
あと、うちはベランダに出て外の空気に触れさせると泣き止むことが多かったです。
ご出産おめでとうございます。
そして日々お疲れ様です。
新生児期の泣き止ませ方ですか…。
つい数ヶ月前のことなので、記憶を辿って思い出したのですが、
私は赤ちゃんに不快なところ(オムツ汚れ/空腹/温度/湿度/汗等)がないか確認して、
特に何も無いようであれば、優しくゆらゆらと抱っこしてあげたり、ハイローチェアので揺らしてあげたりしていました。
もちろん何か不快な原因があれば、それを取り除き、ゆらゆらと抱っこしていました。
正直、新生児期は今思い出しても何故泣いていたのかよくわからないですし、
効果的な泣き止ませ方もほぼわかりませんでした。
助産師さんには、お腹の中にいた期間の方が長いんだから、泣くのは当たり前。
環境に慣れていないのだから、仕方がないと言われました。
産後でお身体お辛いですよね。
良いアドバイスができず、申し訳ないですが、是非無理せず、ゆっくりと赤ちゃんと過ごしてくださいね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

聞いたことがあるあやし方としては、ビニール袋をカシャカシャさせる音が好きな赤ちゃんは結構多いらしいです。
実際、カシャカシャ音が出る布のオモチャも売られています。
後は、ネットで赤ちゃんが泣き止む音の動画があったりするみたいです。
うちの子が生まれた時の里帰り中、私が入浴中とかに泣き出した時、家族がパソコンの動画の音であやしてくれたことがあります。
生まれたての赤ちゃんは泣いて当たり前なので、オムツや授乳、暑さ寒さ以外で泣くようなら、大変だとは思いますが、とにかく抱っこでユラユラしてあげるのが一番だと思います。
そのうち、座って抱っこじゃないとダメとか、逆に立ってないとダメだとか、赤ちゃんの好みも出てくるので(^^;;