
ベビ待ち中
30歳女性
2017-06-23T14:06:00+0900
2017.06.23
Q.無気力
二度の流産を経験しました。まだ日があまり経っていない事もあり毎日悲しいです。昨晩主人と話をしました。主人もここのところずっと元気がなく、何もやる気が起きないとの事でした。泣いてばかりの私と違い、涙をながさない主人に対し温度差を感じていましたが、無気力になってしまったのは、流産の事も関係あるようです。仕事など、その事以外にも原因はあるようですが、私のせいで無気力になってしまったのだと考えたら、このまま一緒にいていいのか、わからなくなってしまいました。何かにぶつかった時に共に乗り越えていくのが家族だとゆう思いもあります。けれど、二度も流産をしてしまって、赤ちゃんのことに対しての不安もあり、どうしたらいいのかわかりません。
みなさんはつらいとき、不安な時、どんなふうにのりこえたのですか?
-
1
みんなのコメント
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

辛い思いされたばかりで悩みも大きいと思います。
辛い時、悲しい時に支えあえるのは理想ですね。
しかしながら、我が家の場合は
共倒れ系です。わかりずらいですが
私の不調 助けて欲しい励まして欲しい時
彼は彼で悩みをかかえていて
お互いを支える気力がないことがあります。
皆が皆、タイミングよく支え会えるものではないということです。
これにきずいてからは結局は
私自身が自分の力でうまく目の前の壁を超えていく事は大切だなぁと思っています。
もちろん解決もできない問題はありますよね。そういうときは、時間をかけて
納得・前進していきます。
小さい頃に怖い体験【兄の親に対する暴力・暴れる】私は、布団でびくびくしながら祈るしかありませんでした。
これもなにもできない解決できないけれど願って朝を迎えるわけです。
赤ちゃんを無事に授かる事を祈っています
主さんがまずは元気になってくださいね。