
Q.母、風邪をひく
3ヶ月の赤ちゃんがいますが、私が風邪をひいてしまいました。
咳と痰が出ていて熱は下がりました。
子供に移らないか心配です。
どうしても授乳など至近距離で接する事になりますし、経験ある方どう対応してますか?
病院は行く程でもないですし、子供を連れていくことになるので控えたいです。
-
5
みんなのコメント
自分が風邪を引いた分にはマスクとうがい、手洗いでかなり感染を防げます。授乳もしているようですし、免疫力はついてるのではないかと思います。移行した免疫力は半年は大丈夫といいますが、強いのは2ヶ月までです。それでもうちは兄弟からの感染で生後1ヶ月たたずに鼻水出していました…。こちらが、気を付ければ大丈夫と思います!いつも以上にお子さんをさわる前は手洗いか消毒かされるといいと思います。
ママは抵抗力が弱っている時期です。風邪引きやすいので、日頃からよく栄養をとり、なるべく睡眠をとるようにすると、大分違います。横になって、風邪を治す方に体力使われて下さいね!産後、酵素を飲むと風邪を引きにくくなったことがあります◎
お身体大丈夫でしょうか?
私も今までに2回風邪を引きました。そのうちの1回は熱も出たので、辛かったですがマスクをして横になりながら授乳していました。
あとは普段よりもうがい、手洗いをこまめにしていたくらいです。
生後6ヶ月までは免疫があるので、そうそう体調が悪くなることはないそうですので、心配になる気持ちもとてもよくわかりますが、あまり心配なさらず休める時は休んで早くお元気になられるといいですね。
お大事になさってくださいね!
咳があると授乳辛くないですか?
私も子どもが1歳になるまでに2回熱を出しました。高熱でフラフラしていた時は実家の親に来てもらって、授乳以外は子どもをみてもらって寝ていました。咳だけ1カ月残っていたときもあり辛かったです。でも子どもがミルクは飲まなかったので、薬は飲まず、水分をこまめにとる、うがいをよくする、マスクをする、身体を冷やさない、子どもと昼寝するなどして自然回復を待ちました。
咳が出るとき子どもの顔にかからないようにしていた位ですが、子どもには移ったことはありません。
私の場合ですが、産後~卒乳までは妊娠前と比べて体調を崩しやすかったです。栄養が母乳にいってるからなのか、夜泣きで自分の睡眠も小刻みだったからか、要因はいろいろあるでしょうが、そのあたりは影響していたとは思います。
産後1年程は身体も快復途中ですので、どうぞお身体大切に。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

おつらいですね…。
大丈夫ですか?
ママが風邪をひいても赤ちゃんは待ってくれませんもんね。
私は
・マスクをする
・手洗いうがい
・のど飴をひたすら舐めて咳を減らす
あとはなるべく早く治すようにするのですが、これが一番難しいのかも><
咳や痰など後に残りやすく長引きやすいですし、どうぞお大事になさってくださいね。