ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> ストローの練習について
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
29歳女性 2017-05-30T20:07:00+0900 2017.05.30

Q.ストローの練習について

6ヶ月の娘なんですが、ストローで吸うことはできても飲めていないみたいで、口から出てしまいます。
家ではリッチェルのいきなりストローマグ、外ではキャラクターのストローマグを使っていて、娘はストローに吸い付いたら離れないストロー大好きさんです。
そろそろ暑いので水分補給のためにきちんと飲めるようになってほしいのですが、どうしたら良いでしょうか。

完母のため哺乳瓶はカミカミしてしまって飲めず、それならば今からストローで飲めた方が良いのではないかと考えた次第です。

  • アイコン9

みんなのコメント

2017-06-03T20:02:00+0900 2017.06.03
0

産後の保育園の預け備えて8ヵ月頃から練習を始めました。
→完母だったので、離乳食プラス園でのお茶や水での水分補給が出来ればという理由からです。

最初はストローに少し母乳や麦茶等を吸わせたものを口元に。数滴ずつ舐めて飲むことから始めました。
次にストローから飲ませてあげました。スポイトであげるように。
そしてストローから吸う練習へ。
ストローから吸うと飲める事が分かってきたかな?という後は、コップにストローをさしてまたはストローコップを使って飲ませました。
9ヵ月の時にはストローで飲めるようになっていましたが、コップからも直接飲めるようになり、保育園ではストローを使わずコップで水分補給していました。
ストローマグロもせっかく準備していたのですが、殆ど使用されずに今に至ってます。
もしかしたら完母の子はママの乳首で育っているのでプラスチックストローを嫌がって、意外とコップから飲む事の方が得意かもしれないですよ!


2017-06-02T07:42:27+0900 2017.06.02
1

6ヶ月でストロー吸えるのすごいですね!
子どもは紐みたいな長いものを噛むの大好きですよね(^-^)
ストローで吸えても、飲み込むのはまだ時期的に難しいのでしょうね。離乳食は進んでいますか?離乳食で飲み込む練習をしながら、だと思いますが、暑さに関しては、母乳が出るのであれば、母乳で対応できるかと思います!夏、乗り切りましょうね!


2017-06-01T21:27:17+0900 2017.06.01
1

6ヶ月なら、離乳食もまだスタートしたばかりかと思います。
吸啜反応で吸うことはできても、飲み込むまではなかなか難しいんでしょうね。

まだ6ヶ月なので、完全母乳ならこまめに母乳をあげて水分補給してあげて、ストローはあくまで練習のつもりで、長い目で見ていくといいんじゃないかなと思います。

せっかく完全母乳なら、白湯や麦茶などあげるより、栄養たっぷりの母乳をたくさん飲ませてあげた方が、赤ちゃんの体にいいですよ。


2017-06-01T19:56:22+0900 2017.06.01
0

息子は全然ストローが使えず、10ヶ月頃突然吸って飲むようになってびっくりしました。
「できたの!?」みたいな(笑)
まだ吸えなかった真夏は、水分は全て母乳からとりました。
その時がくれば自然に飲めるんだろうな〜っとは思うのですが、水分がしっかり補給できているか心配なお気持ちわかります。
さばぱんちさんもおっしゃっていますが、今はとりあえずお口の中が潤えばよしなのではないでしょうか。ストロー大好きっ子なら、練習していけばあっという間に飲めちゃう気もしますが(^-^)
あまり役に立たなくてすみません(>_<)


2017-05-31T21:00:06+0900 2017.05.31
0

助産師さんには夏場も母乳だけ水分OK!とは言われた事があります。でも不安ですよね~(^^;

うちもの子は今9ヶ月、ストロー練習して1ヶ月くらいたちますがやっぱり口からたらします。
でも口が潤えば多少は違うかな、と思いちょこちょこあげていますよ。
ストローマグであげています。こぼれてしまうので中身は薄い麦茶か白湯です。

多分練習していけば少しずつ飲める量増えて行くと思います!お互い頑張りましょー!


もっとみる
2017-05-31T16:03:26+0900 2017.05.31
0

うちは、リッチェルのいきなりストローマグで、できるようになりました。

最初は、水ではなくて、ミルクを入れて練習する方もいると聞きました。完母だと、ミルクは飲まないかもしれませんが…

段々できるようになるので、のんびりやってみてはどうでしょう?


匿名2017-05-31T15:54:35+0900 2017.05.31
0

我が子は8ヶ月頃から使えるようになった気がします。
ラッパのオモチャを吸って音を出してたので、もしかして!?と思い、ラッパの途中にサッとストローを試してみたらその要領で飲めたみたいです。笑
大人が押して少しずつ出せるから、紙パックから始めると良いって言いますよね。
色々な方法で練習あるのみです\(^^)/


2017-05-31T15:10:45+0900 2017.05.31
0

なかなかストローは難しいです。
まだ6ヵ月ですから哺乳瓶両手でくわえれるくらいかなぁって時期だと思います。
とりあえず100均のマグを使わせてみて飲めたらメーカーを買うとかもいいですね。


2017-05-31T07:14:26+0900 2017.05.31
0

私の娘は練習あるのみ、でした。最初は吸えない、次に適量が吸えずに口から出す、そして吸えるようになって遊んで噴射する。怒った私は一旦ストローをやめました(笑)

そしてまた練習させて、時間はかかりましたが、気がついたら飲めるようになっていました。もう暑いですし、慣れてストローで飲めるようになるといいですね。





ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome