
Q.幼稚園?保育園?何歳から通ってますか?
我が子は1歳7ヶ月で待機児童です。私自身は求職中です。
田舎に住んでいるので、まさか待機児童になるとは思わなかったのですが、(今年は待機児童になる子供が多かったようです。)特に焦って仕事を探しているわけではなかったので、仕方ないと思い、今はのんびりと過ごしています。
保育園でも幼稚園でもどちらでも良い点があると思っているので、年少々クラスのある幼稚園に入園でも良いのかなーと思っていますが、幼稚園の年少々クラスからだと早すぎるのでは?と義母から言われてしまいました。
自分自身の働き方は、まだ悩んでいるので、幼稚園にもお預かりがあるみたいですし、保育園、幼稚園どちらに入るかで決めたら良いかなと思っています。
みなさんのお子さんは何歳ごろから幼稚園or保育園デビューしましたか?
それぞれお考えがあると思うので、教えていただけたらなーと思います。
-
5
みんなのコメント
こんにちは。
2013年生まれ現在3歳の息子は、
2歳のとき(年少々にあたる学年)から月2会の幼稚園のプレスクールに通い、今年の4月からその幼稚園に入園しました。
年少です。
プレに通って良かったなと思えたところは、
入園前にその幼稚園の先生方の雰囲気や教育方針、食育などを少しですが体験することができたので納得した上で入園できた点が挙げられます。
また、プレスクールに通うなかでお友だちができるので、実際に入園してから息子本人も園生活に割りとスムーズに馴染めたかなと思います。
娘は4歳になる歳の4月に、年少児として入園しました。
入園式の時点で、満3歳になったばかりの子も1人いたようです。(個人懇談会で知りました)
その後 毎月貰う予定表で知るんですが、2-3ヶ月に1人くらいは「新しいお友達」として、何人か入園したようです。
入園の時点で満3歳児の親が、1年待たずに即入園させた理由を噂で知ったんですが、子供が1学年小さい事にかこつけて教えを請うよりも、自分の友達(それも自宅や、幼稚園近所の人限定で)が欲しかったみたい。
そうじゃ無い人には、態度が悪かったので。
子供は人懐っこかったけど…
お兄ちゃんが年中児なので、早く仕事を再開させたいから? かどうかは分かりませんが、
「一緒に行って、早く幼稚園に慣れさせる」 為に入れた方もいたようです。
私は息子が1歳4か月の時に復職しました。
育休の延長を既にしていたためこれ以上は伸ばせませんでした。
おかげで職場とは逆方向の保育園しか空いておらず、最初は苦労しましたが
結局職場までの1時間の通勤に耐えられず退職、自宅近くですぐに就活をして
新しい職場で働きました。
その後は主人の転勤で3月で退職、4月より子供と二人の生活です。
6月には二人目の出産が控えており、かなりバタバタですが今となっては後悔していません。
最初は一時預かりという選択もできますよ^^
保育園も幼稚園も、どちらもいいところ、悪いところがあるし
いい選択ができるといいですね。
うちは今月で4歳の息子がいますが、3歳から幼稚園の満3歳児クラスに入園しています。
私が専業主婦なので保育園には入れられず、でも私生活で同じ年頃のお子さんと遊ぶ機会がなかったので、集団生活をさせたくて入園させることにしました。
もう一つ、二人目を考えていて、妊活のための体作りをしたかったので、自分の時間を作るため…という理由もあります。
幼稚園も延長保育ありますが、うちの幼稚園の場合、働くお母さんが多いらしく、年間での延長保育の申し込みは満員に近くて、もしかしたら入れないかもしれない…という話もちらっと聞きました。
やはり、兄弟の子が優先のようなので(^^;;
ちなみに、知人でフルタイムパートで二児の母の人がいますが、二人目の時の職場が育休取れない職場だったため、産後2ヶ月から下の子を上の子と同じ保育園に入れて復帰してました。
両実家の親も働いていたため面倒見てくれる人がいなくて、里帰りも出来ず、その月齢からの入園になったそうです。
後は、保育園だと完全給食の場合が多いと思いますが、幼稚園だと園によっては毎日お弁当なので、朝の弁当作りが大変…と思うかもしれないです(^^;;
それから必要な学用品も、うちの地域の場合、私立幼稚園は指定の制服や体操着、通園カバンがあったり、結構お金がかかります。
保育園だと制服も無いし、持ち物も大体自由で学用品は比較的安上がり?な印象です。
幼稚園・保育園選び、入れるタイミングも、なかなか難しいですよね(^^;;
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

4歳、1歳の娘がいます。
幼稚園年少さんのタイミングで通いだしました。
それまでに保育園なども行っていませんでした。
2人目はもう一年早く保育園に行くなどしてもいいのかなと考えたりもしています。