
Q.卵巣が小さい、妊娠への影響は?
1年前に妊娠5ヶ月目で流産したことがあります。それまで個人病院に行っていました。流産の原因はわからず、私自身、症状もありませんでした。赤ちゃんの摘出処置は大学病院で行い、1ヶ月後の診察でも異常なしといわれました。しかし、その後、なかなか妊娠せず、生理不順も気になりはじめたので、他の産婦人科で診察を受けました。
その時にはじめて左右両方の卵巣がかなり小さく、左側の卵巣についてはほとんど機能してないといわれました。流産の原因も卵巣が小さいためにそれ以上赤ちゃんが育たなかったのではないか……といわれたのです。これまで通った大学病院や個人病院ではそういったことは全くいわれませんでした。今後、ちゃんと妊娠できるのか、赤ちゃんが育ってくれるのか心配です。
-
0
卵巣の大きさが小さいということですが、どれくらいの小ささなのかがわからないのでお話差し上げることが難しいのですが、まず基礎体温を2週間くらい測り、記録をつけてください。その記録を持って婦人科の診察を受けてください。診察の結果で不安や心配、不信に思うことがあったら、はっきりと質問し、あなたが納得できる説明をしてもらわなければなりません(それはあなたが望んでいる説明ということではありません)。これが「セカンドオピニオンを求める」ということになります。最初に受診されていた個人病院の医師でも、大学病院や現在受診されている産婦人科の医師、あるいは他の信頼のおける医師に相談するということでも構わないと思います。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
