Q.上の人への苦情
4月から主人の転勤で新天地へ移り、官舎に住んでいます。
我が家は2階なんですが、3階の音が気になって仕方ありません。
最初に挨拶に行った時、3歳くらいの男の子と赤ちゃんがいるので、うるさいかもしれませんと言われました。
ウチも1歳10ヶ月の息子がいるのでお互い様だと思っていたのですが、ほぼ毎晩22時を過ぎても走り回る音がすごくて苦情を言いたい衝動にかられています。
官舎暮らしが長い妹には、苦情を言うと後々めんどくさいよと言われましたが、どう思いますか?
嫌なら出る、というのが官舎のルールとも言われましたが、そんなものなんでしょうか?管理会社もない官舎、経験のある方がいましたらアドバイスいただきたいです。
-
3
みんなのコメント
普通の総二階アパート1階に住んでいます。新築から入り3年目です。
全室満室で、しかもペット可です。ほとんどの方がペットを飼っています。
大型犬飼ってる方もいらっしゃいます。
夜の騒音は気になりますよね。
わたしは妊娠中イライラしていたので気になっていました。
夜中に地震が起きるときゃんきゃん犬が泣き叫ぶ声が2階から聞こえたり。
ペット飼ってると散らかるのか掃除機も夜中にかける音が聞こえますよ。
足音もたまに聞こえますね。
あと、夜勤の方が隣に住まわれているらしく夜中にアラーム音が聞こえますw
ベランダは完全独立していたりペアガラスで音は漏れにくいはずなのですが、
やはりどうしても聞こえてきますし、我が家も当然。。。
子どもは8か月ですが、近所の騒音で泣き出すということは一度もありません。
もう少し大人になったら敏感になるのでしょうか。
そしてほとんどの方が乳児~幼稚園のお子さんがいるようで、
会うと挨拶はします。
皆、同時期に入ったので特に入居時の挨拶はしていませんが、
入居時に仲介不動産に皆さんペット飼っているのでお互い様で~みたいなことをさらっと言われました。
たぶん官舎でなくても苦情をいうと後々面倒だと思います。
一般的な賃貸は、仲介や大家に文句をいうことも可能かもしれませんが、
直接言わなくても、もめると思います。
おっしゃるように嫌なら出るが正解かなと。
我が家はまもなく一軒家を建て引っ越す予定です。
理由は騒音ではなくただ手狭になったからです
。
官舎を出ても賃貸でしたらまた同じような悩みを抱えるかもしれません。
官舎ではなく、普通の賃貸アパートに住んでいます。
うちは1階で1歳の息子がいます。2階のご家族には今年小学生になった女の子と、1歳の女の子がいます。
はっきり言って、めっちゃうるさいです。今月からお姉ちゃんが小学生になったので、日中は静かになりましたが(というか日中は別にうるさくてもいいんですけどね!)相変わらず夜は22時過ぎてもドスドス、ドンドン、叫び声まで聞こえてきます(^^;)
うちは子供の夜泣きもひどいし、最初はお互いさまと思っていましたが、さすがに21時ぐらいになったらもう少し配慮というか、そういうのがあってもいいのではないかなぁと思ってしまいますね。下の子はまだ歩かないみたいなので、間違いなくお姉ちゃんなんですよね、暴れてるのは。
注意してすんなり言うことを聞いてくれないのだとは思いますが、もうしっかりと話が通じる年齢なのだから...とつい思ってしまいます。
他人の子育てに口出しできるような立場でもありませんが、当事者としては辛いものですよね。実際に、あまりの騒音に息子もビクッ!となり起きてしまうことも何度かありました。
管理会社に言ったところで、ポストに「深夜の騒音に注意しましょう」の紙が投函されるだけです。本人が気にしていないと、そんなものは意味無いんですよね...。
かと言っても、直接言いに行くのはやはりトラブルが起きそうでこわいです。どんなに言い方を考えて伝えても、「うるさいです」と言っていることに変わりはありませんからね。
やはり我慢するしかありませんよね、自分たちが出ていかない限りは(><)
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは木造二階建ての二階なのですが、一階にいる二歳のお子さんが23時頃までドタドタしてるときありますよー。
私は別に物音がしても寝られるので特に気にしていませんが、これが泣き声や叫び声だったらねれないかも。
でも、うちの子もそのうちうるさくなるかもしれないので、今のところ特に苦情は言っていません。
官舎だと余計に言いづらいですよね。やっぱりどうしても気になるならお引越しされるほかないのかなと思います。