Q.シャンプーを嫌がる
1歳半の娘がいます。
ここ1週間ほど、お風呂のときに頭を洗うのを嫌がります。最後に洗い流すのを1番嫌がりますが、ダメな時はシャンプーをつけることもできません。始めに濡らすのは濡れタオルを使うと大丈夫なのですが。
洗い流しはいつも親の膝の上にまたがらせて仰向けにしてシャワーで流していたので顔には泡もお湯もかかっていません。
嫌がる前は自分からまたがって気持ちよさそうにシャワーをされていたのに、どうしてだろう…私でも夫でも嫌がります。
お風呂に入ること自体は好きで、お風呂だよ、と声をかけると嬉しそうに自分から浴室へ向かいます。
理由はともかく、シャンプーを嫌がる子ども対策、何かありますか?シャンプーハットは子どもに拒否されました。
-
6
みんなのコメント
ウチも4月になってから嫌がり始めたんです。特にシャワーでお湯をかけるときに。
よく見たら、かさぶたや引っ掻きキズがたくさんありました。。
皮膚科で薬を出してもらってからは泣き叫ばなくなりましたが、お湯が目に入らないようにしっかりガードしています。
あとはシャンプーが合わないとかはないですかね?
湯せんでもいいと聞きましたよー
現在3歳の長男が、お子さんと同じくらいの時期にシャンプーを嫌がり私も悩みました。
シャンプーハットも同じく拒否されてしまい…。
息子の場合は、シャンプー中お湯が一度目に入り少し痛かったようで、それから嫌になってしまいました。
1番効果的だった対策は、
好みのシャンプーをお店で一緒に選んで買ったことと、
シャンプーのとき向かい合わせになり、下を向いたら絶対目には入らないよと毎回説得してからシャンプーを始めたことです。
そうすると次第にシャンプーを嫌がらなくなりました。
我が家は立てるようになると、顔が濡れないようにおでこに手を当て、上からシャワーをざっとかけます。洗わないわけにいきませんしね、泣いてしまう時間を短くし、慣れるのを待つしか無いのか…とも思ったりします。この方法だと膝に寝かせるよりはさっと早く洗えます。シャンプーを泡タイプにすると、より早く洗え、流す時間も短く済みますね!
我が家の娘(1歳9ヶ月)も少し前からシャンプーを嫌がってたのですが、お風呂にアンパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃんの空気で膨らむビニール製の人形を持ち込み、シャンプーのときに「○○ちゃんは今日はアンパンマンをキレイにしてあげてね」と言って持たせておくとシャンプーを嫌がらなくなりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちも、シャワー大嫌いでした。
ベビースイミングでも号泣で、これではいけないと、毎日頭からシャワーをかけて、顔にもガンガンかけて慣れさせたら、平気になりました。
今では、ベビースイミングでも水を大喜びです。
根気よく慣れさせるのも、一つの手です。
心を鬼にする必要がありますが…。